2010年07月06日
梅雨の間のマロン晴れ
7月23日の佐賀SAKEイベントのゲスト、マロンちゃん

もちろん、私たちも駆けつけました

母屋の中では、つばめの親子が張り切って


つばめの来訪は、吉兆ですよね
昔ながらの手法にこだわりお酒造りに生きる小松社長のお話に
マロンちゃんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
お二人は意気投合、日本酒のおいしさ、地元唐津のこれから。。。。
本物を目指すお二人にご縁があったようですね


マロンちゃんはとても魅力的な方でしたよ~

ますます23日(金)の『マロンちゃんde佐賀SAKE NIGHT』が
楽しみ~~~~~~

ひと時でした
小松酒造
唐津市相知町千束1489
0955-62-2408
SP文吉

2010年07月05日
よらん海に寄らんかい☆
6月25日(金)、杵島郡白石町の『よらん海』さんでさが美酒物語が開催されました

担当蔵元は、多久の「東鶴酒造」野中保斉さん
29歳という若さですが、杜氏も務められています
セミナーでは、和らぎ水(お酒の合間に飲む水)の説明もあり、お酒を飲んでいる時に水も飲む?!と驚かれた方もいらっしゃったみたいですが、食事会で実際に試されて「とても勉強になった」という声をいただきました
アルコールを分解するのには大量の水が必要なので、お酒の合間にお水を飲むと悪酔い・二日酔いを防ぐ効果があり、よりお酒を楽しく飲むことができます
是非試してみてくださいね

盛り上がってますね~

「東鶴酒造」の野中さんについては、「若いけど味がある。これから楽しみ」という声も
参加者の方は男性が多かったのですが、日本酒ブームを巻き起こすには「女性向けの日本酒を作る」とのご意見をいただきました
最近は女性の日本酒ファンも増えてきていますので、女性向けのアプローチも必要ですね
よらん海
杵島郡白石町大字遠ノ江4296
TEL:0952-84-3085
SPがちゃん


担当蔵元は、多久の「東鶴酒造」野中保斉さん

29歳という若さですが、杜氏も務められています

セミナーでは、和らぎ水(お酒の合間に飲む水)の説明もあり、お酒を飲んでいる時に水も飲む?!と驚かれた方もいらっしゃったみたいですが、食事会で実際に試されて「とても勉強になった」という声をいただきました

アルコールを分解するのには大量の水が必要なので、お酒の合間にお水を飲むと悪酔い・二日酔いを防ぐ効果があり、よりお酒を楽しく飲むことができます

是非試してみてくださいね


盛り上がってますね~


「東鶴酒造」の野中さんについては、「若いけど味がある。これから楽しみ」という声も

参加者の方は男性が多かったのですが、日本酒ブームを巻き起こすには「女性向けの日本酒を作る」とのご意見をいただきました

最近は女性の日本酒ファンも増えてきていますので、女性向けのアプローチも必要ですね

よらん海
杵島郡白石町大字遠ノ江4296
TEL:0952-84-3085
SPがちゃん

2010年07月02日
竹崎カニと日本酒☆
6月11日(金)、太良町の鶴荘旅館さんで「さが美酒物語」が開催されました
太良町では初の開催です

担当蔵元は、鹿島の『矢野酒造』矢野善紀社長と、矢野元英さんです

「お酒セミナー」は矢野元英さんが担当されました
皆様真剣に聞いていらっしゃいます


参加者の方の感想です
・勉強になり、お酒を飲むのがより楽しみになりそうです
・新しい知識を得ることができた
・頭に残るようなかみくだいた説明と丁寧な対応だった
蔵元の「お酒セミナー」を受けた後に食事会が始まりますので、セミナーで日本酒の事について知ってからお酒を楽しむことがでるので、より美味しく感じていただけると思います

鶴荘旅館さんのお料理です
日本酒がすすみそうですね

竹崎かにです竹崎かに
私も以前食べたことがあるのですが、本当に美味しいですよね

今回は宿泊プランもあり、遠くは福岡の飯塚からも来られた方もいらっしゃったそうです
会が終了してから温泉に入って、二次会を開始されたそうですよ~
『太良町は月の引力が見える町』
太良町に入った時に道路沿いにキャッチコピー付き看板がありました
有明海の恵みがたっぷりですね
鶴壮旅館
藤津郡太良町大字大浦丙928
TEL:0954-68-2758
SPがちゃん

太良町では初の開催です


担当蔵元は、鹿島の『矢野酒造』矢野善紀社長と、矢野元英さんです


「お酒セミナー」は矢野元英さんが担当されました

皆様真剣に聞いていらっしゃいます



参加者の方の感想です

・勉強になり、お酒を飲むのがより楽しみになりそうです
・新しい知識を得ることができた
・頭に残るようなかみくだいた説明と丁寧な対応だった
蔵元の「お酒セミナー」を受けた後に食事会が始まりますので、セミナーで日本酒の事について知ってからお酒を楽しむことがでるので、より美味しく感じていただけると思います


鶴荘旅館さんのお料理です

日本酒がすすみそうですね


竹崎かにです竹崎かに

私も以前食べたことがあるのですが、本当に美味しいですよね


今回は宿泊プランもあり、遠くは福岡の飯塚からも来られた方もいらっしゃったそうです

会が終了してから温泉に入って、二次会を開始されたそうですよ~

『太良町は月の引力が見える町』
太良町に入った時に道路沿いにキャッチコピー付き看板がありました

有明海の恵みがたっぷりですね

鶴壮旅館
藤津郡太良町大字大浦丙928
TEL:0954-68-2758
SPがちゃん

2010年07月01日
日本酒カクテル☆
昨日、佐賀市白山の『BAR YAMAZAKI』さんに行ってまいりました


佐賀県酒造組合認定酒SP事業部では、毎月第3金曜日発行の「佐賀新聞fit」に「さがん酒スタイル」として佐賀酒に関する情報を掲載しています
その中に『日本酒カクテル』の作り方を紹介するコーナーがありまして『BAR YAMAZAKI』の山﨑秀幸さんにレシピを考えていただいています
来月号からの『日本酒カクテル』の撮影、試飲のためにお伺いしました

こちらの方が『BAR YAMAZAKI』の山﨑秀幸さん
撮影のための『日本酒カクテル』を作ってくださっています

試飲させていただきましたが、ちょっとビックリするくらい美味しかったです
こんなに簡単にできるなら、家でも作ってみたいと思います
どんな『日本酒カクテル』なのかは、「さがん酒スタイル」をチェックしてみてください
バックナンバーをHPで紹介していますので、こちらも是非ご覧ください

店内はとても素敵な雰囲気です
ゆっくりお酒を楽しみたいですね


BAR YAMAZAKI
佐賀市白山2-5-24
TEL:0952-22-3961
SPがちゃん



佐賀県酒造組合認定酒SP事業部では、毎月第3金曜日発行の「佐賀新聞fit」に「さがん酒スタイル」として佐賀酒に関する情報を掲載しています

その中に『日本酒カクテル』の作り方を紹介するコーナーがありまして『BAR YAMAZAKI』の山﨑秀幸さんにレシピを考えていただいています

来月号からの『日本酒カクテル』の撮影、試飲のためにお伺いしました


こちらの方が『BAR YAMAZAKI』の山﨑秀幸さん

撮影のための『日本酒カクテル』を作ってくださっています


試飲させていただきましたが、ちょっとビックリするくらい美味しかったです

こんなに簡単にできるなら、家でも作ってみたいと思います

どんな『日本酒カクテル』なのかは、「さがん酒スタイル」をチェックしてみてください

バックナンバーをHPで紹介していますので、こちらも是非ご覧ください


店内はとても素敵な雰囲気です

ゆっくりお酒を楽しみたいですね



BAR YAMAZAKI
佐賀市白山2-5-24
TEL:0952-22-3961
SPがちゃん

2010年07月01日
地場産品応援のお店で!!
6月25日(金)、佐賀市駅前中央の「郷土料理おおしま」さんで、さが美酒物語が開催されました

今回は小城の「小柳酒造」の小柳平一郎社長が担当されました
蔵元が日本酒について語る「お酒セミナー」
小柳社長のセミナーでは
・真面目で真摯な姿勢が伝わってきた
・とても心に残るお話だった
・大変参考になった
との声をいただきました
参加者の方にはセミナーで聞かれたことを、お酒の席などでお話していただければ、もっと日本酒の輪が広がっていくと思います

乾杯
皆様良い笑顔ですね~

「郷土料理おおしま」さんは、佐賀県産食材を積極的に使われていて、緑提灯、星5つのお店です
今回のお料理も日本酒に合う料理を、佐賀県産食材を中心に使用して作られています
どれも美味しそうですね~

佐賀には美味しい日本酒と、美味しい食材が沢山あります
佐賀県にお住まいの方はもちろん、全国の方にも知って頂きたいですね
郷土料理おおしま
佐賀市駅前中央1-13-30
TEL:0952-31-4925
SPがちゃん


今回は小城の「小柳酒造」の小柳平一郎社長が担当されました

蔵元が日本酒について語る「お酒セミナー」

小柳社長のセミナーでは
・真面目で真摯な姿勢が伝わってきた
・とても心に残るお話だった
・大変参考になった
との声をいただきました

参加者の方にはセミナーで聞かれたことを、お酒の席などでお話していただければ、もっと日本酒の輪が広がっていくと思います


乾杯

皆様良い笑顔ですね~


「郷土料理おおしま」さんは、佐賀県産食材を積極的に使われていて、緑提灯、星5つのお店です

今回のお料理も日本酒に合う料理を、佐賀県産食材を中心に使用して作られています

どれも美味しそうですね~


佐賀には美味しい日本酒と、美味しい食材が沢山あります

佐賀県にお住まいの方はもちろん、全国の方にも知って頂きたいですね

郷土料理おおしま
佐賀市駅前中央1-13-30
TEL:0952-31-4925
SPがちゃん
