2010年05月28日
『海』のお店で佐賀酒を
5月も終わるというのに、最近の天候って。。。なんだか気分も晴れませんね
そんな時は、ここ白石の『よらん海』さん

6月の25日金曜日、さが美酒物語が開催されます。
こちらは季節によってカキ焼小屋もオープンされる、元気なお店です
そして担当蔵元は、今年お酒造り2年目の東鶴酒造 野中保斉さん


海の香りと佐賀のお酒をお楽しみください
よらん海
杵島郡白石町大字遠ノ江4296
℡ 0952-84-3085
SP 文吉

そんな時は、ここ白石の『よらん海』さん


6月の25日金曜日、さが美酒物語が開催されます。
こちらは季節によってカキ焼小屋もオープンされる、元気なお店です

そして担当蔵元は、今年お酒造り2年目の東鶴酒造 野中保斉さん



海の香りと佐賀のお酒をお楽しみください

よらん海
杵島郡白石町大字遠ノ江4296
℡ 0952-84-3085
SP 文吉

2010年05月21日
太良 蟹と美酒へのお誘い
若葉に麦秋の風景の中、
海沿いを爽やかにドライブ
のつもりが
あいにくの雨模様。。。
でも、行き先は、そうあの たら竹崎温泉
カニの四季膳 
鶴荘 さん

ここで6月11日(金)19:00から
さが美酒物語が開催される打ち合わせに行ってきました!
鶴荘さんといえば、もちろん美味しいカニ料理で有名ですが、
若ご主人は、日本酒を心より愛する方で、
セレクトされた珍しいお酒が味わえる宿としても
とても人気があるのです

今回の担当蔵元は鹿島 矢野酒造の矢野元英さん

お二人によるお酒の会、とても楽しみですね
何やらお得なプランもあるとか。。。
詳しくは鶴荘さんのHPをご覧ください http://www.tsurusou.jp/
SP文吉
海沿いを爽やかにドライブ

あいにくの雨模様。。。



鶴荘 さん

ここで6月11日(金)19:00から
さが美酒物語が開催される打ち合わせに行ってきました!

鶴荘さんといえば、もちろん美味しいカニ料理で有名ですが、
若ご主人は、日本酒を心より愛する方で、
セレクトされた珍しいお酒が味わえる宿としても
とても人気があるのです

今回の担当蔵元は鹿島 矢野酒造の矢野元英さん

お二人によるお酒の会、とても楽しみですね

何やらお得なプランもあるとか。。。
詳しくは鶴荘さんのHPをご覧ください http://www.tsurusou.jp/
SP文吉

2010年05月13日
佐賀大学発酵学講座
5月11日(火)に佐賀大学で農学部の20歳以上の学生さん向けに「発酵学講座」が開催されました

約60人の学生さんが参加されました
講座は窓乃梅酒造(久保田町)の古賀醸治社長のご挨拶から

お酒を飲むときにお水を飲むと、悪酔いや二日酔いを防ぐ効果のある「和らぎ水」のご説明や、日本酒が美容に良いという話をされました。
社長は毎日二合の日本酒を飲まれるそうです

日本酒に含まれる美容に良い成分のアミノ酸等の働きで、古賀社長のお肌はツルツル
現在日本酒からできている化粧水なども発売されている位、日本酒の美容効果は高いものだと言えますね
講義は小松酒造(相知町)の小松大祐社長が担当されました

日本酒・焼酎・ビールなどのお酒の消費量の話から始まり、酔うメカニズムについてや、美容の話など、さまざまなお酒に関する知識をわかりやすく説明されていました


本日は日本酒のきき酒ゲームも開催されました

四種類の日本酒(大吟醸・純米吟醸・純米酒・上撰)をきき酒して、成績の良かった学生さんにはなんと日本酒のプレゼントが

プレゼントがあるとがぜん張り切っちゃいますね

皆さま真剣です


お酒を飲んだ後は、「和らぎ水」

効果を実感してくださいね
最後に先生も参戦
おひとりだけビンから直接お酒をつがれていました
先生の特権!?(笑)

きき酒の結果は、満点が7人も
素晴らしいですね
ちなみに先生も満点
でしたが、プレゼントは学生さんのみということで
同点同士でプレゼント争奪のじゃんけんも


「和らぎ水」を飲みながら、日本酒を楽しんでくださいね
「和らぎ水」は日本酒だけではなく、他のお酒でも同じ効果を発揮します。
是非お酒を飲む時には合間に「和らぎ水」を覚えてくださいね
SPがちゃん


約60人の学生さんが参加されました

講座は窓乃梅酒造(久保田町)の古賀醸治社長のご挨拶から


お酒を飲むときにお水を飲むと、悪酔いや二日酔いを防ぐ効果のある「和らぎ水」のご説明や、日本酒が美容に良いという話をされました。
社長は毎日二合の日本酒を飲まれるそうです


日本酒に含まれる美容に良い成分のアミノ酸等の働きで、古賀社長のお肌はツルツル

現在日本酒からできている化粧水なども発売されている位、日本酒の美容効果は高いものだと言えますね

講義は小松酒造(相知町)の小松大祐社長が担当されました


日本酒・焼酎・ビールなどのお酒の消費量の話から始まり、酔うメカニズムについてや、美容の話など、さまざまなお酒に関する知識をわかりやすく説明されていました



本日は日本酒のきき酒ゲームも開催されました


四種類の日本酒(大吟醸・純米吟醸・純米酒・上撰)をきき酒して、成績の良かった学生さんにはなんと日本酒のプレゼントが


プレゼントがあるとがぜん張り切っちゃいますね


皆さま真剣です



お酒を飲んだ後は、「和らぎ水」


効果を実感してくださいね

最後に先生も参戦

おひとりだけビンから直接お酒をつがれていました

先生の特権!?(笑)

きき酒の結果は、満点が7人も

素晴らしいですね

ちなみに先生も満点


同点同士でプレゼント争奪のじゃんけんも



「和らぎ水」を飲みながら、日本酒を楽しんでくださいね

「和らぎ水」は日本酒だけではなく、他のお酒でも同じ効果を発揮します。
是非お酒を飲む時には合間に「和らぎ水」を覚えてくださいね

SPがちゃん

Posted by シゲルとみずえ at
11:46
│Comments(0)