2011年04月28日
アミノ酸
日本酒には沢山の栄養成分が含まれていることをご存じですか?
日本酒には、有機酸、ビタミンなど沢山の栄養成分が含まれていますが、
その中でも特に『アミノ酸』が豊富です。
『アミノ酸』は胃を丈夫にし、食欲を増進してくれます
また、動脈硬化、心筋梗塞、肝硬変や健忘症など、
多くの生活習慣病の予防にも有効だということも解明されてきています
また豊富な『アミノ酸』の働きで、肌をしっとりさせ、ツヤとしなやかさを与えます。
血液循環がよくなるので、女性に多い冷え症や肩こりにも効果があります
最近では化粧品に応用されていたりと、日本酒の美容効果に注目が集まっています
とはいえ、基本は適量を守って飲むことが大切
一般的には1日1合~2合が適量と言われています
日本酒の健康・美容効果、実際に試してみてはいかがでしょうか
SPがちゃん
日本酒には、有機酸、ビタミンなど沢山の栄養成分が含まれていますが、
その中でも特に『アミノ酸』が豊富です。
『アミノ酸』は胃を丈夫にし、食欲を増進してくれます

また、動脈硬化、心筋梗塞、肝硬変や健忘症など、
多くの生活習慣病の予防にも有効だということも解明されてきています

また豊富な『アミノ酸』の働きで、肌をしっとりさせ、ツヤとしなやかさを与えます。
血液循環がよくなるので、女性に多い冷え症や肩こりにも効果があります

最近では化粧品に応用されていたりと、日本酒の美容効果に注目が集まっています

とはいえ、基本は適量を守って飲むことが大切

一般的には1日1合~2合が適量と言われています

日本酒の健康・美容効果、実際に試してみてはいかがでしょうか

SPがちゃん

2011年04月26日
2011年04月25日
2011年 春の認定会
2011年4月23日(土)、佐賀市の「マリトピア」で
佐賀県原産地呼称管理制度
「春の認定会」
「春の認定酒お披露目会」
が開催されました

認定会の準備の様子です
出品酒がずらっと並んでいます

今回から一般消費者の方も審査に加わります
審査方法のレクチャーを真剣に聞いていらっしゃいました

審査会スタートです

ひとつひとつ丁寧に味や香りを確かめて審査されています


今回は何点の認定酒が誕生するのでしょうか
楽しみですね

審査が終了し、合議と再審査が行われました


「春の認定会」に引き続き、「春の認定酒お披露目会」が始まりました
いよいよ2011年春の認定酒発表です


今回は、純米酒62点、本格焼酎12点が認定されました
認定されたばかりのお酒の試飲には、沢山の方がいらっしゃいました

皆様、いろいろ飲み比べされていたので、きっとお気に入りのお酒が見つかったのではないでしょうか

認定酒のリストが出来次第、ホームページに公開いたします
お楽しみに~
SPがちゃん
佐賀県原産地呼称管理制度
「春の認定会」
「春の認定酒お披露目会」
が開催されました


認定会の準備の様子です

出品酒がずらっと並んでいます


今回から一般消費者の方も審査に加わります

審査方法のレクチャーを真剣に聞いていらっしゃいました


審査会スタートです


ひとつひとつ丁寧に味や香りを確かめて審査されています



今回は何点の認定酒が誕生するのでしょうか

楽しみですね


審査が終了し、合議と再審査が行われました



「春の認定会」に引き続き、「春の認定酒お披露目会」が始まりました

いよいよ2011年春の認定酒発表です



今回は、純米酒62点、本格焼酎12点が認定されました

認定されたばかりのお酒の試飲には、沢山の方がいらっしゃいました


皆様、いろいろ飲み比べされていたので、きっとお気に入りのお酒が見つかったのではないでしょうか


認定酒のリストが出来次第、ホームページに公開いたします

お楽しみに~

SPがちゃん

2011年04月25日
第2回 コトコトステージ
4月19日(火)博多阪急のコトコトステージ「うまか研究所」で、2回目となる「お酒セミナー」が開催されました
今回は、鹿島の『馬場酒造場』馬場第一郎社長と、佐賀市の『田中酒造(資)』田中傳紀常務が講師を担当されました


「甘口・辛口のお酒とは?」「日本酒の分類について」をそれぞれお話頂きました
皆さま、熱心に聞かれていてメモを取られる方もたくさんいらっしゃいました
そしていよいよ蔵元を交えての懇親会がスタートです



会場内はかなりの盛り上がりで、お客様からも絶えず質問が


『さが蔵』特製のおつまみも好評でした
お客様からは、『佐賀酒がとっても美味しかった』という嬉しいお言葉も頂きました
『佐賀酒』の魅力をもっともっとお伝えしていかねば
と改めて感じた夜でした
SPゆかりん

今回は、鹿島の『馬場酒造場』馬場第一郎社長と、佐賀市の『田中酒造(資)』田中傳紀常務が講師を担当されました



「甘口・辛口のお酒とは?」「日本酒の分類について」をそれぞれお話頂きました

皆さま、熱心に聞かれていてメモを取られる方もたくさんいらっしゃいました

そしていよいよ蔵元を交えての懇親会がスタートです




会場内はかなりの盛り上がりで、お客様からも絶えず質問が



『さが蔵』特製のおつまみも好評でした

お客様からは、『佐賀酒がとっても美味しかった』という嬉しいお言葉も頂きました

『佐賀酒』の魅力をもっともっとお伝えしていかねば


SPゆかりん

2011年04月22日
春の認定会
明日4/23(土)、佐賀市「マリトピア」で春の認定酒を決める審査会が行われます
審査会の後の「春の認定酒お披露目会」では、認定されたばかりのお酒を試飲できます
この機会にぜひ、お気に入りの一杯を見つけに来ませんか?
「春の認定酒お披露目会」
◆日程:平成23年4月23日(土曜日)
◆場所:マリトピア(佐賀市新栄東3-7-8)
◆時間:15時30分~17時(発表会、試飲会)
◆参加資格:満20歳以上
飲酒運転防止のため、公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
◆参加費:無料
◆参加申し込み:不要
SPがちゃん

審査会の後の「春の認定酒お披露目会」では、認定されたばかりのお酒を試飲できます

この機会にぜひ、お気に入りの一杯を見つけに来ませんか?
「春の認定酒お披露目会」
◆日程:平成23年4月23日(土曜日)
◆場所:マリトピア(佐賀市新栄東3-7-8)
◆時間:15時30分~17時(発表会、試飲会)
◆参加資格:満20歳以上
飲酒運転防止のため、公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
◆参加費:無料
◆参加申し込み:不要
SPがちゃん
