2013年03月19日
大和酒造 【一般初公開】春の蔵開き✿
3/16(土) 肥前杜氏で有名な大和酒造にて、午前の部・午後の部で、限定20名【要予約制】という、まさにシークレット蔵開き!に侵入してきました!!

初めにチラシをもらい、削る前と削った後のお米を回覧しました

大和酒造は4つの蔵が合併してできたんです
なので敷地も広〰い!! 大きなタンクをバックに、北島社長自らお客様にご案内中

参加者は若いカップルやご家族連れまで幅広〰い!! 酒蔵も家族や友人とのお出かけ、デートなんかにも気軽に行けるような場所になるといいですね♪
では、いよいよ潜入開始


蔵の人達に見送られながら…果たして中はどうなっているのか……
ワクワク

1日で約6トン~9トンも精米することもあるという精米機。3月末までフル稼働だそうです!!
それにしても大きいな。。

こちらの機械は九州ではめったにみることのできない蒸米機なんだそうです
ベルトコンベアーで約1時間すると…蒸米の完成

甑という昔ながらの木樽を使っている蔵もありますが、大和酒造は機械化が進んでいますね〰

酒造りの山場を終えた麹室は、静かに次の出番を待っています。

たくさんのタンクが並ぶ様子に歓声が♪

男の子からも積極的な質問があって、感心感心

このタンクの中には、約3トンのお酒が入っているそうです!!
何年で飲み干せるかな。。
なんてことを考えたあなたは、お酒好きですね〰

昔は桶のタンクに氷を入れたりして、温度が15度以上にならないように気をつけていましたが、年々と技術も進歩しています。しかし、人の手がいるところは必ずあるんですよ
麹なんかがそうですね
そして、お待ちかね試飲&販売コーナーでゴーール



従業員の方も、とても明るくて楽しかったです


酒粕でつくったケーキ

味は120点

さがほのかで作ったゼリーもお土産で頂いちゃいました
お酒も買ったので、晩酌が楽しみです。。

大和酒造さん、親切にありがとうございました

初めにチラシをもらい、削る前と削った後のお米を回覧しました


大和酒造は4つの蔵が合併してできたんです



参加者は若いカップルやご家族連れまで幅広〰い!! 酒蔵も家族や友人とのお出かけ、デートなんかにも気軽に行けるような場所になるといいですね♪
では、いよいよ潜入開始



蔵の人達に見送られながら…果たして中はどうなっているのか……


1日で約6トン~9トンも精米することもあるという精米機。3月末までフル稼働だそうです!!
それにしても大きいな。。

こちらの機械は九州ではめったにみることのできない蒸米機なんだそうです

ベルトコンベアーで約1時間すると…蒸米の完成


甑という昔ながらの木樽を使っている蔵もありますが、大和酒造は機械化が進んでいますね〰

酒造りの山場を終えた麹室は、静かに次の出番を待っています。

たくさんのタンクが並ぶ様子に歓声が♪

男の子からも積極的な質問があって、感心感心


このタンクの中には、約3トンのお酒が入っているそうです!!
何年で飲み干せるかな。。
なんてことを考えたあなたは、お酒好きですね〰


昔は桶のタンクに氷を入れたりして、温度が15度以上にならないように気をつけていましたが、年々と技術も進歩しています。しかし、人の手がいるところは必ずあるんですよ

麹なんかがそうですね

そして、お待ちかね試飲&販売コーナーでゴーール




従業員の方も、とても明るくて楽しかったです



酒粕でつくったケーキ


味は120点


さがほのかで作ったゼリーもお土産で頂いちゃいました

お酒も買ったので、晩酌が楽しみです。。


大和酒造さん、親切にありがとうございました

SP柴好きのメイちゃん



Posted by シゲルとみずえ at
09:55
│Comments(0)
2013年03月18日
宗政酒造蔵開き
3月15日(金)16日(土)17日(日)宗政酒造の蔵開きでした~

はずれなしのくじ引きもあり


いろんなお酒ももちろん買えます


美味しそうな蛎だって味わえるんです


http://www.nonnoko.com/app/index.html
ひろ~~ぃ敷地内には、砂場や遊具もあり、御家族連れでも沢山ご来場されていました

もちろん、カップルも


だって、ここは♥愛の聖地♥
素敵な貴賓室やウェディングホールもあります♥
http://www.nonnoko.com/app/bridal.html
蔵開き以外の時でも、レストランやショップなど楽しみがいっぱいのポーセリンパークでした
宗政酒造株式会社 西松浦郡有田町戸矢乙340-28
☎0955-41-0020
by 文吉

Posted by シゲルとみずえ at
15:00
│Comments(0)
2013年03月14日
窓乃梅酒造 春の蔵開き✿
3月9日(土) 窓乃梅酒造の蔵開きに行ってきました!!

当日はお天気も良く
、暑いくらいでした
今年はモンキーパフォーマンスショーも楽しめるということで、ワクワクしつつ…

蔵に着いたときには大勢の人だかりが
ちょうど悠久太鼓の真っ最中でした。
窓乃梅酒造は、おつまみコーナーも充実



地元、佐賀の久保田町のおばあちゃん達が1つ1つ手作りで作っていたさつま揚げ
やっぱり窓乃梅のお酒にはおつまみが欠かせないよね…
ってことで、行列ができていました

揚げたてのジューシーな香りが食欲+呑欲をそそるっ


ほかにも、いずみやコーヒーやオリジナルラベル製作、地元特産品販売など、子どもも大人も楽しめる蔵開きとなっていました


蔵の中も自由に見ることができました
なんだか、映画のセットみたいです。趣がありました。

お酒と酒粕に分ける機械、通称ヤブタ。

そしてそして、お待ちかねのモンキーショー

まだ4歳のちっちゃいお猿さん。でもすごいんです

竹馬は、自分で立てるところから

玉乗りしたり…

最後はハーイジャーーーンプ!!
お客さん同士が一体となった瞬間でした(笑)
帰りはもちろん窓乃梅のお酒を買って帰りましたよ
蔵の方みなさん暑い中笑顔で接客してくださいました

来年が待ち遠しいです✿
当日はお天気も良く


今年はモンキーパフォーマンスショーも楽しめるということで、ワクワクしつつ…

蔵に着いたときには大勢の人だかりが

ちょうど悠久太鼓の真っ最中でした。
窓乃梅酒造は、おつまみコーナーも充実




地元、佐賀の久保田町のおばあちゃん達が1つ1つ手作りで作っていたさつま揚げ

やっぱり窓乃梅のお酒にはおつまみが欠かせないよね…
ってことで、行列ができていました


揚げたてのジューシーな香りが食欲+呑欲をそそるっ



ほかにも、いずみやコーヒーやオリジナルラベル製作、地元特産品販売など、子どもも大人も楽しめる蔵開きとなっていました



蔵の中も自由に見ることができました

なんだか、映画のセットみたいです。趣がありました。

お酒と酒粕に分ける機械、通称ヤブタ。

そしてそして、お待ちかねのモンキーショー


まだ4歳のちっちゃいお猿さん。でもすごいんです


竹馬は、自分で立てるところから


玉乗りしたり…
最後はハーイジャーーーンプ!!
お客さん同士が一体となった瞬間でした(笑)
帰りはもちろん窓乃梅のお酒を買って帰りましたよ

蔵の方みなさん暑い中笑顔で接客してくださいました


来年が待ち遠しいです✿
SP柴好きのメイちゃん



Posted by シゲルとみずえ at
16:42
│Comments(0)
2013年03月12日
小松酒造 春の蔵開き

復活の蔵として有名な、唐津相知町にある 小松酒造さんの蔵開きが3月10日に開かれました

今年も大勢のお客様!!!

さてさて、今年はどんな試みが。。。




麹・甘酒・酒粕・オリジナルグラス・Tシャツなどなど、沢山のグッズを販売していました



昨年秋「佐賀酒★ギンタ」でタッグを組んだ「のなかの」さんが出張料理人となり、
大人気のおつまみコーナー

★春ごぼうと大根スープ~~小松酒造の新商品みりんを使ったおいしいスープは、 お酒にもピッタリ



和テイストのポテトサラダや佐賀牛のしぐれ煮、昆布巻など、万齢と合いすぎデス


他にも毎年恒例の蕎麦打ちやお得な飲み比べセットのお酒販売などあって、
みなさま笑顔で楽しまれていましたよ~

スタッフの皆さま、大変お疲れ様でした



唐津市相知町千束1489

のなかの

佐賀市大財1丁目6-68

by文吉

Posted by シゲルとみずえ at
15:19
│Comments(0)