スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月25日

炭火焼食堂 菜蓮でお酒の会☆

5/20(日)鳥栖市にある「炭火焼食堂 菜蓮」さんで『新・さが美酒物語』が開催されましたhappy01

担当蔵元はみやきの天吹酒造ですnote営業の島さんが担当されましたshine







これが浜焼きスタイルですネhappy02美味しそうup日本酒に合いそうですheart01



天吹のお酒を持ってスマイルですhappy01

ちなみに今回のお酒の会は半数以上が女性のお客さまでしたribbon
その中には『今日初めて日本酒を飲んだけど、とても美味しかった』という感想もheart04

また、『セミナーの内容も分かり易く、もっと日本酒の事を知りたいと思った』との嬉しいお声もありましたsmileこの会をきっかけに今後も日本酒を飲んで頂けたら嬉しいですheart01

ご参加頂いた皆さま、ありがとうございましたsign01

                        SPゆかりんcatcat  


Posted by シゲルとみずえ at 17:13Comments(0)新・さが美酒物語

2012年03月30日

バンコ

2012年3月29日(木)、佐賀市中央本町の「バンコ」さんで、「新・さが美酒物語」が開催されましたheart04

参加蔵元は、佐賀市久保田町の「窓乃梅酒造」、代表銘柄は「窓乃梅」ですshine
古賀醸治社長が担当されましたup

ユーモアたっぷりの古賀社長の「お酒セミナー」shine
わかりやすい説明で楽しくお酒のお勉強ですsmile
「お酒に対する意識が変わった」という方もnote
今回もとても好評でしたup

そしてお食事会ですhappy02



お酒を美味しくいただくには、お料理・おつまみも重要ですよねsign03
「バンコ」さんのお料理はとてもお酒に合っていて、お酒がいっそう美味しく感じたそうですよheart01



会がどんな様子だったかは、写真の皆様の笑顔を見ればわかりますねsmile
もっと飲みたかったー!!という方もいらっしゃいました(笑)

今回もナイスガイ!な古賀社長は大人気だったそうですよlovely

日本酒はアミノ酸たっぷりで美容に良く、女性の方にもおすすめのお酒ですnote
佐賀も桜が咲き始めましたcherryblossom
日本酒でほんのり春を感じてみませんか?


バンコ
佐賀市中央本町4-20
TEL:0952-22-6403

                             SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 15:57Comments(0)新・さが美酒物語

2012年03月29日

ラナカフェ

2012年3月28日(水)、神埼市の「ラナカフェ」さんで、「新・さが美酒物語」が開催されましたheart04



参加蔵元は、みやき町の「天吹酒造」、代表銘柄は「天吹」ですshine
営業の森園忠さんが担当されましたnote



お店の雰囲気もとっても素敵ですね~heart02



まずは「お酒セミナー」からkaraoke
知っているつもりで意外と知らないお酒のことを蔵人が丁寧にご説明shine
とても面白くためになるお話で、参加者の皆様もお酒への興味がわいたそうですhappy02
わからない事を直接蔵人に聞けるのもとっても魅力的ですねnote

楽しくお酒について学んだ後は、お待ちかねのお食事会ですheart04

今回の出品酒はこちらup見るだけでも嬉しくなっちゃいますねsmile
お酒の合間に飲む水「和らぎ水」も、蔵元が実際にお酒を仕込む時に使用する「仕込み水」をご用意していただいてますnote



今回はイタリアンと日本酒のコラボレーションだったそうですが、
お料理もとても美味しくてお酒との相性もバッチリで
参加者の皆様は「イタリアン+日本酒」も十分OKsign03と大好評up



美味しいお酒の飲み比べながら、皆様和気あいあいnote
「明日が休みだったらもっと飲みたかった」という方もcat

佐賀酒の輪が広がっていってますよ~heart04

ラナカフェ
神埼市神埼町本告牟田1280-8
TEL:0952-53-3687
                                  SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 15:53Comments(0)新・さが美酒物語

2012年03月28日

旬癒食庵ゆう膳

2012年3月27日(火)、佐賀市の「旬癒食庵ゆう膳」さんで、「新・さが美酒物語」が開催されましたsmile

参加蔵元は、佐賀市久保田町の「窓乃梅酒造」、代表銘柄は「窓乃梅」ですshine
古賀醸治社長が担当されましたheart04

「お酒セミナー」では、古賀社長が日本酒の種類についてなど様々なことについてお話され、参加者の皆様からは、
・大変有意義な情報を教えて頂きました
・とても詳しく説明いただきよくわかりました
・最高!!
などのご感想をいただきましたheart04
知れば知るほどお酒が好きになりますねlovely

お酒について学んだ後は、お食事会ですheart02

今回の出品酒のリストはこちらshineshita
これだけのお酒を飲み比べできるのは嬉しいですねnote



なごやかな雰囲気の中で美味しいお酒とお料理に酔いしれ・・・heart04



自然と会話も弾みますねhappy02shine



ダンディな蔵元の素敵な進行で、満足度もUPup
皆様とても楽しんでいらっしゃったそうですhappy02

参加者の方で
「酒好きにとって他都道府県及び海外で誇れる酒が地元にある事は幸せです」
とのコメントをくださった方がいらっしゃいましたflair
本当にそうですよねheart01

佐賀には美味しいお酒が沢山ありますので、もっともっと沢山の方に飲んでいただきたいですsmile

旬癒食庵ゆう膳
佐賀市呉服元町3-1ニューマルエイビル101
TEL:0952-27-2730
                                 SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 12:56Comments(0)新・さが美酒物語

2012年03月27日

ほっこ屋植月

2012年3月21日(水)、唐津市の「ほっこ屋植月」さんで、「新・さが美酒物語」が開催されましたheart04

参加蔵元は、同じく唐津市の「小松酒造」、代表銘柄は「万齢」ですshine
小松大祐社長が担当されましたup


真ん中奥でハッピを着ている方が小松社長ですscissors

今回も大好評だった「お酒セミナー」shine
・すばらしい発見がありました
・分かりやすく勉強になった
・一途な信念は感心します
など、沢山のご感想をいただきましたnote

日本酒について知れば知る程、美味しいお酒に出会った時は嬉しくなりますねsmile

ほっこ屋植月」さんのお料理とお酒の相性がとても良く、小松社長の軽快なトークでも盛り上がって、参加者の皆様も大満足だったそうですheart02

日本酒の素晴らしさを勉強したいので、またこのような会を開いて欲しいとの声もいただきましたshine

そろそろ桜が咲き始めましたcherryblossom
お花見には佐賀のお酒もご一緒にsmile

ほっこ屋植月
唐津市木綿町1965-1
TEL:0955-72-2274

                                  SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 11:18Comments(0)新・さが美酒物語