2011年06月30日
天山商店(会場:三平寿し)
2011年6月25日(土)、佐賀市の『天山商店』さん主催で、「新・さが美酒物語」が開催されました
参加蔵元は、小城の『天山酒造』、代表銘柄は『天山』です
松瀬隆義営業部長が担当されました
会場は、諸富町の「三平寿し」さんです

松瀬営業部長のセミナーが始まりました

わかりやすく説明されて、日本酒の違いがよくわかり勉強になったそうです
とても良かったとの声多数でした

水色の酒ビンが、夏らしくてさわやかですね


お料理もお酒もとっても美味しかったそうですよ
「久しぶりに日本酒飲みましたが、冷酒美味しかったです」という方もいらっしゃいました


天山商店の中村さん(右)と三平寿しの店主さん(左)です

素敵な会をありがとうございました
どちらのお店も、『佐賀酒応援団』加入店です
『佐賀のお酒(認定酒)が飲めるお店・買えるお店』はこちら★
『天山商店』
佐賀市大財3-4-15-2
TEL:0952-23-1211
『三平寿し』
佐賀市諸富町大字諸富津128-5
TEL:0952-47-2048
SPがちゃん

参加蔵元は、小城の『天山酒造』、代表銘柄は『天山』です

松瀬隆義営業部長が担当されました

会場は、諸富町の「三平寿し」さんです


松瀬営業部長のセミナーが始まりました


わかりやすく説明されて、日本酒の違いがよくわかり勉強になったそうです

とても良かったとの声多数でした


水色の酒ビンが、夏らしくてさわやかですね



お料理もお酒もとっても美味しかったそうですよ

「久しぶりに日本酒飲みましたが、冷酒美味しかったです」という方もいらっしゃいました



天山商店の中村さん(右)と三平寿しの店主さん(左)です


素敵な会をありがとうございました

どちらのお店も、『佐賀酒応援団』加入店です

『佐賀のお酒(認定酒)が飲めるお店・買えるお店』はこちら★
『天山商店』
佐賀市大財3-4-15-2
TEL:0952-23-1211
『三平寿し』
佐賀市諸富町大字諸富津128-5
TEL:0952-47-2048
SPがちゃん

2011年06月24日
福香八
2011年6月22日(水)、佐賀市愛敬町の『福香八』さんで、「新・さが美酒物語」が開催されました

参加蔵元は、小城の『天山酒造』、代表銘柄は『天山』です
営業部係長の納富安則さんが担当されました

お酒セミナーでは、お酒の基本的なことからシンプルで分かりやすく説明されて、とてもわかりやすく勉強になったそうです
「日本酒を飲まない友人にもすすめたい」との声もありました

食事会スタートです
素敵な笑顔ですね

イェイ
盛り上がってます



本日のお酒です

『福香八』さんには、佐賀駅前に『おでんふかや』さんという姉妹店があります
今回は合同で開催されました
どちらの店舗も『佐賀酒応援団』加入店です
おでんと日本酒の組み合わせも、最高ですね
『福香八』
佐賀市愛敬町9-1
TEL:0952-24-7548
『おでんふかや』
佐賀市駅前中央1丁目9-3駅前横丁1F
TEL:080-3379-2556
SPがちゃん


参加蔵元は、小城の『天山酒造』、代表銘柄は『天山』です

営業部係長の納富安則さんが担当されました


お酒セミナーでは、お酒の基本的なことからシンプルで分かりやすく説明されて、とてもわかりやすく勉強になったそうです

「日本酒を飲まない友人にもすすめたい」との声もありました


食事会スタートです



イェイ






本日のお酒です


『福香八』さんには、佐賀駅前に『おでんふかや』さんという姉妹店があります

今回は合同で開催されました

どちらの店舗も『佐賀酒応援団』加入店です

おでんと日本酒の組み合わせも、最高ですね

『福香八』
佐賀市愛敬町9-1
TEL:0952-24-7548
『おでんふかや』
佐賀市駅前中央1丁目9-3駅前横丁1F
TEL:080-3379-2556
SPがちゃん

2011年06月22日
日本酒❤ラベルコンクール
『日本酒ラベル❤コンクール』を開催します!!

日本酒のラベルは、どちらかというと男性目線のものが多いですよね
最近は、スタイリッシュなラベルやカワイイラベルも少しずつ目にするようになりましたが、まだまだ少数派です
蔵の歴史を感じられるラベルが今後も大事に受け継がれていく中に、新しい感覚のラベルが加わることによって、日本酒の世界が広がっていくことを期待し、今回の企画を立ち上げました
応募はプロ・アマ・グループ問いません
グランプリは賞金5万円+受賞ラベル付の日本酒12本
その他特別賞もあります
こんなラベルがあったらいいな~
を形にしてみませんか?
応募締め切りは、2011年8月31日(水)必着です☆
詳しい内容は、こちらをご覧ください
沢山のご応募お待ちしております
SPがちゃん

日本酒のラベルは、どちらかというと男性目線のものが多いですよね

最近は、スタイリッシュなラベルやカワイイラベルも少しずつ目にするようになりましたが、まだまだ少数派です

蔵の歴史を感じられるラベルが今後も大事に受け継がれていく中に、新しい感覚のラベルが加わることによって、日本酒の世界が広がっていくことを期待し、今回の企画を立ち上げました

応募はプロ・アマ・グループ問いません

グランプリは賞金5万円+受賞ラベル付の日本酒12本

その他特別賞もあります

こんなラベルがあったらいいな~

応募締め切りは、2011年8月31日(水)必着です☆
詳しい内容は、こちらをご覧ください

沢山のご応募お待ちしております

SPがちゃん

2011年06月20日
旭屋会
『佐賀酒応援団』加入店の『さがの酒蔵の蔵 旭屋』さんが独自で開催されているお酒の会『旭屋会』をご紹介します☆
第20回旭屋会のご案内
梅雨の候、うっとうしい雨が続いております。
7月旭屋では、日本の文化でもある佐賀の地酒(種類・特徴)を知って頂くために日本酒の会を開催いたします。
小松酒造株式会社 唐津市相知町千束1489
代表取締役兼杜氏 小松 大祐 様
佐賀・復活の美酒 「万齢」
「これからの時代はお酒造りを知らないとお酒も売れない!!」
全工程完全手造り・・・・・「蔵元自ら杜氏」
日 時 7月9日 (土) 午後6時30分~午後9時
場 所 佐賀市鍋島町蠣久1185
旭屋蔵屋敷
電 話 0952-20-2234
会 費 4000円
・蔵元を囲み清酒6種類を飲み比べ、特徴・豆知識を知ってもらい自分に合ったお酒を見つける。
・美味しい日本酒には美味しい料理「板前料理 香光」のお料理で楽しんで下さい。
・お車でのご参加は、飲酒運転になりますのでお控え下さい。
お問い合わせ等は、旭屋さんまで→TEL:0952-20-2234
SPがちゃん
第20回旭屋会のご案内
梅雨の候、うっとうしい雨が続いております。
7月旭屋では、日本の文化でもある佐賀の地酒(種類・特徴)を知って頂くために日本酒の会を開催いたします。
小松酒造株式会社 唐津市相知町千束1489
代表取締役兼杜氏 小松 大祐 様
佐賀・復活の美酒 「万齢」
「これからの時代はお酒造りを知らないとお酒も売れない!!」
全工程完全手造り・・・・・「蔵元自ら杜氏」
日 時 7月9日 (土) 午後6時30分~午後9時
場 所 佐賀市鍋島町蠣久1185
旭屋蔵屋敷
電 話 0952-20-2234
会 費 4000円
・蔵元を囲み清酒6種類を飲み比べ、特徴・豆知識を知ってもらい自分に合ったお酒を見つける。
・美味しい日本酒には美味しい料理「板前料理 香光」のお料理で楽しんで下さい。
・お車でのご参加は、飲酒運転になりますのでお控え下さい。
お問い合わせ等は、旭屋さんまで→TEL:0952-20-2234
SPがちゃん
