2010年03月31日
■月刊dancyu創刊20周年記念 日本酒大試飲パーティ■
3/27(土)
≪月刊dancyu創刊20周年記念 日本酒大試飲パーティ≫が、
東京のグランドプリンスホテル新高輪3F崑崙
にて行われました。とても大きな会場でした

当日参加者は1453人、参加蔵元71蔵・酒造組合4蔵出展という大規模なイベントで
参加者の方は全国各地からこのイベントのために来場されていました


全83蔵の中で、いかに目立ち、「佐賀の日本酒」を知って頂くかということで考え・・・
そしてついに・・・こんな感じになりました



・・・かなり、目立っていたようです

ブースの展示方法や出品酒パンフレットも工夫して作成しました
そのかいあってか、思った以上にお客様に来て頂く事ができました

リピーターとして何度も来て頂いたお客様もいらっしゃいました

どうもありがとうございました


本日、スペシャルゲストの中田英寿さん登場です
めっっっちゃカメラ目線?
ありがとうございます

ただいま、日本酒に興味をもたれてるそうです


今回、ご来場のお客様の中で、
「九州のしかも佐賀県に日本酒があるなんて・・・」という方が以外に多く、
佐賀に蔵元が30蔵あることにも、かなり驚かれていました


飲んでみて「飲みやすい
」「旨い
」「さっぱり
」「すっきりしてる
」
などの感想を頂きうれしく思います

今回、試飲していただいたお客様はもちろん、
このブログを見て頂いた方々にも、是非、佐賀のお酒を飲んで頂いてファンになって頂きたいと思います。、
私たち佐賀県酒造組合認定酒SP事業部も、これからもさまざまな角度から佐賀のお酒を広めていきたいと思っております

佐賀酒に興味をもたれた方は、
ぜひ、こちらの『佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP』をクリック
して頂き、
「『佐賀酒応援団(個人様向け)』」になって頂きたいと思います

最後に、空の旅をお楽しみ下さい


酵母菌が活動しているような雲デス
日本酒の雨が降れば、いいのに・・・

地球は・・・丸い・・・実感デスネ

吸い込まれるような空デス


きゃぁ~


認定酒SP MO~RI 
≪月刊dancyu創刊20周年記念 日本酒大試飲パーティ≫が、
東京のグランドプリンスホテル新高輪3F崑崙
にて行われました。とても大きな会場でした


当日参加者は1453人、参加蔵元71蔵・酒造組合4蔵出展という大規模なイベントで
参加者の方は全国各地からこのイベントのために来場されていました

全83蔵の中で、いかに目立ち、「佐賀の日本酒」を知って頂くかということで考え・・・
そしてついに・・・こんな感じになりました



・・・かなり、目立っていたようです


ブースの展示方法や出品酒パンフレットも工夫して作成しました
そのかいあってか、思った以上にお客様に来て頂く事ができました


リピーターとして何度も来て頂いたお客様もいらっしゃいました


どうもありがとうございました

本日、スペシャルゲストの中田英寿さん登場です

めっっっちゃカメラ目線?



ただいま、日本酒に興味をもたれてるそうです


今回、ご来場のお客様の中で、
「九州のしかも佐賀県に日本酒があるなんて・・・」という方が以外に多く、
佐賀に蔵元が30蔵あることにも、かなり驚かれていました


飲んでみて「飲みやすい




などの感想を頂きうれしく思います


今回、試飲していただいたお客様はもちろん、
このブログを見て頂いた方々にも、是非、佐賀のお酒を飲んで頂いてファンになって頂きたいと思います。、
私たち佐賀県酒造組合認定酒SP事業部も、これからもさまざまな角度から佐賀のお酒を広めていきたいと思っております


佐賀酒に興味をもたれた方は、
ぜひ、こちらの『佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP』をクリック

「『佐賀酒応援団(個人様向け)』」になって頂きたいと思います


最後に、空の旅をお楽しみ下さい


酵母菌が活動しているような雲デス

日本酒の雨が降れば、いいのに・・・

地球は・・・丸い・・・実感デスネ

吸い込まれるような空デス



きゃぁ~





2010年03月25日
▲ 「佐賀酒応援団(推奨店)」セミナー 最終日 ▼
3/24(水) 『第2回 「佐賀酒応援団(推奨店)」セミナー』 最終日です
鳴滝酒造と佐賀県酒造会館で行いました

佐賀県酒造会館では、
馬場酒造場の馬場社長よりセミナーをして頂きました



お酒造りの内容は、
少し難しかったカモ・・・?しれませんが、

みなさん、真剣に聞いて頂きました

やわらぎ水(お酒の間に飲んで頂く水)や
日本酒健康法(お風呂に入れたり、料理にまぜたり、飲みすぎず少したしなむ)などは
消費者の方々にもぜひ知って頂きたい情報ですので、ご自宅でもお試し頂きたいと思います

鳴滝酒造は、唐津市にあります
『太閤』でご存知の方も多いかと思います。
古舘社長よりセミナーをして頂きました
こちらは、
蔵見学の様子をご覧下さい
大きな精米機が特徴です



他にも、たくさんの賞状がありました


「佐賀酒応援団(推奨店)」に加入して頂く酒販店様・料飲店様も
どんどん増えつつありうれしく思います

佐賀のお酒を蔵元と一緒に盛り上げていきたいと思います
「佐賀酒応援団(推奨店)」に加入して頂いてる酒販店様・料飲店様の
佐賀のお酒を『買える店・飲める店』として
HPでもご紹介してますので、ぜひご覧下さい
「佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP」

こちらをクリック
認定酒SP MO~RI

鳴滝酒造と佐賀県酒造会館で行いました


佐賀県酒造会館では、
馬場酒造場の馬場社長よりセミナーをして頂きました


お酒造りの内容は、
少し難しかったカモ・・・?しれませんが、


みなさん、真剣に聞いて頂きました


やわらぎ水(お酒の間に飲んで頂く水)や
日本酒健康法(お風呂に入れたり、料理にまぜたり、飲みすぎず少したしなむ)などは
消費者の方々にもぜひ知って頂きたい情報ですので、ご自宅でもお試し頂きたいと思います


鳴滝酒造は、唐津市にあります

『太閤』でご存知の方も多いかと思います。
古舘社長よりセミナーをして頂きました

こちらは、
蔵見学の様子をご覧下さい

大きな精米機が特徴です




他にも、たくさんの賞状がありました



「佐賀酒応援団(推奨店)」に加入して頂く酒販店様・料飲店様も
どんどん増えつつありうれしく思います


佐賀のお酒を蔵元と一緒に盛り上げていきたいと思います

「佐賀酒応援団(推奨店)」に加入して頂いてる酒販店様・料飲店様の
佐賀のお酒を『買える店・飲める店』として
HPでもご紹介してますので、ぜひご覧下さい

「佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP」


こちらをクリック



2010年03月23日
☆ 新酒研究会 ★
3/23(火)佐賀県酒造会館にて
新酒研究会が行われました
いろんな蔵の新酒がたくさんあり
各蔵元、杜氏・・・と真剣に吟味されていました



研究会の後に
私も少し試飲することができたので、試飲してみました
すっきりとしたタイプ、まろやかなタイプ・・・と
いろいろありすぎて、おいしかったので、
飲みすぎてしまいそうでした

今年もたくさんの新酒がでてます

ぜひ、今年の新酒もお楽しみください
認定酒SP MO~RI 
新酒研究会が行われました


いろんな蔵の新酒がたくさんあり
各蔵元、杜氏・・・と真剣に吟味されていました


研究会の後に
私も少し試飲することができたので、試飲してみました

すっきりとしたタイプ、まろやかなタイプ・・・と
いろいろありすぎて、おいしかったので、
飲みすぎてしまいそうでした


今年もたくさんの新酒がでてます


ぜひ、今年の新酒もお楽しみください



2010年03月19日
▼ HPアドレス変更になりました (^о^)/ ▲
「佐賀県酒造組合認定酒SP事業部」HPアドレスが
変更になりました

今までご登録をされてた方は、
新しいアドレスにご変更をお願いいたします

こちらです
『http://www.ninteishu.com/main/』
QRコードはこちらデス


認定酒SP MO~RI 
変更になりました


今までご登録をされてた方は、
新しいアドレスにご変更をお願いいたします


こちらです

『http://www.ninteishu.com/main/』
QRコードはこちらデス






2010年03月19日
◆ 佐賀酒応援団(推奨店)セミナー ◆
3/17(水)宗政酒造で、
3/18(木)天山酒造と天吹酒造で、
酒販店・料飲店さんに『佐賀酒応援団(推奨店)』になって頂くためのセミナーを行いました

「SP事業の概要」・「原産地呼称管理制度の説明」・「認定までの流れ」・「お酒のセミナー」
といった内容です。
最後にご希望の方に蔵見学をさせていただきました

まず、3/17(水)
宗政酒造は、有田ポーセリングパーク内あります。
観光もできるようになってます

3/20(土)・21(日)・22(月)は、蔵開き ですので、
ぜひ、こちらも参加されてみて下さい






3/18(木)の天山酒造での
セミナーの風景デス

みなさん、真剣なまなざしで聞いて頂きました


蔵見学の様子デス




事務所がリニューアルされてとてもキレイになってます

お酒を買うこともできるそうなので、ぜひ一度立ち寄ってみてください



同3/18(木)
天吹酒造は、みやき町にあります。
ステンドグラスの扉で、おしゃれな感じです


中では、お酒を買うことができます
ぜひ、こちらにもお立ち寄りください



300年の歴史があるだけに、とても風情があります


佐賀県内の各蔵元情報は
「佐賀県酒造組合HP・蔵元紹介」をクリックして頂きますと、
詳しい情報を掲載しておりますので、ぜひご覧下さい

次回の『佐賀酒応援団(推奨店)』募集時期につきましては、決まり次第
「佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP」でお知らせします
『佐賀酒応援団(個人様向け)』は、
こちらにて受け付けております
クリック
登録・会費無料ですので、
ぜひ、ご応募お願いします

認定酒SP MO~RI 
3/18(木)天山酒造と天吹酒造で、
酒販店・料飲店さんに『佐賀酒応援団(推奨店)』になって頂くためのセミナーを行いました


「SP事業の概要」・「原産地呼称管理制度の説明」・「認定までの流れ」・「お酒のセミナー」
といった内容です。
最後にご希望の方に蔵見学をさせていただきました


まず、3/17(水)
宗政酒造は、有田ポーセリングパーク内あります。
観光もできるようになってます


3/20(土)・21(日)・22(月)は、蔵開き ですので、
ぜひ、こちらも参加されてみて下さい


3/18(木)の天山酒造での
セミナーの風景デス


みなさん、真剣なまなざしで聞いて頂きました

蔵見学の様子デス

事務所がリニューアルされてとてもキレイになってます


お酒を買うこともできるそうなので、ぜひ一度立ち寄ってみてください


同3/18(木)
天吹酒造は、みやき町にあります。
ステンドグラスの扉で、おしゃれな感じです



中では、お酒を買うことができます

ぜひ、こちらにもお立ち寄りください




300年の歴史があるだけに、とても風情があります



佐賀県内の各蔵元情報は
「佐賀県酒造組合HP・蔵元紹介」をクリックして頂きますと、
詳しい情報を掲載しておりますので、ぜひご覧下さい


次回の『佐賀酒応援団(推奨店)』募集時期につきましては、決まり次第
「佐賀県酒造組合認定酒SP事業部HP」でお知らせします

『佐賀酒応援団(個人様向け)』は、
こちらにて受け付けております

クリック

登録・会費無料ですので、
ぜひ、ご応募お願いします



