2017年01月04日
女磨きの美女子会meetsさがん酒2 第3回ちひろコーデ 美女子deクリスマス(平成28年12月17日)探訪!~その2~
※過去に開催したイベントの紹介です。
佐賀県酒造組合×NBCラジオ佐賀
女磨きの美女子会meetsさがん酒2ndシーズン
第3回 「オトナカワイイちひろコーデのキラメキワーク 美女子deクリスマス」meetsさがん酒
日時:平成28年12月17日(土)
場所:さがレトロ館(佐賀市城内)

MC:かくもと しほ さん
講師:中本千尋さん(フードデザイナー)
:中西啓子さん(渡辺花屋)
<当日のタイムスケジュール>
☆キャンドルリース作り
☆テーブルコーディネート講座
フードデザイナー
中本千尋さん
によるレッスン
☆佐賀ん酒【さけ】de懇親会
★佐賀ん酒ぷち講座
★本日のお料理説明
★いろんな酒器をお試し体験
1.『キャンドルリース作り』
講師:中西啓子さん(ほか2名)=渡辺花屋
・講師からの説明に耳を傾ける参加者の皆さん。
・材料が思ったより大量なんですね。
・説明に沿って作業を進めます。
・MCのかくもとしほさんも楽しそう。
・だいぶ丸くまとまりましたね^^。
このあと、キャンドルを入れて仕上げれば出来あがり。
2.『テーブルコーディネート講座』
講師:中本千尋さん=フードデザイナー(DISHes主宰)
・オシャレに飾ったテーブル。
・フィンガーフード作り体験。
先ほど作ったキャンドルリースもテーブルを彩ります^^。
・フィンガーフード作りでは、この材料を使って、、、
・こう仕上がりました(●^o^●)/。
・こちら、テーブルコーディネートの講座風景。
皆さん熱心に耳を傾けられています。
・SNSへの投稿などに役立つ写真撮影のテクニックも伝授していただきました(^-^)。
みんなで撮影会みたいになってます。
3.『佐賀ん酒【さけ】de懇親会inさがレトロ館』
レトロ館自慢の特別コースと佐賀ん酒で舌鼓!
まずは「佐賀ん酒プチ講座」から。
お酒の原料や造り方について、The SAGA認定酒について、お酒の4タイプについて、酒造組合より説明させていただきました(●^o^●)。
・そして佐賀ん酒で乾杯!!
・こちらも乾杯!!
・本日もご用意した佐賀ん酒は10種類。
お料理と合わせながら、いろんなタイプのお酒を飲み比べていただきました。
・MCのしほさんも佐賀ん酒をいろいろお試しに ヽ(^o^)丿。
・最後のデザートまで楽しんでいただけたようです。
・そして中本千尋さんを囲んで笑顔の記念撮影!
ありがとうございました!
<参加者の声>
・普段なかなか口にすることのないような、たくさんのお酒をいただけて大変満足です。自分へのクリスマスプレゼントになりました。先生方、スタッフの方々、みなさんキレイで嬉しくなりました。
・友人をさそって参加しましたが、満足してもらえ、さそってよかったです。ありがとうございました。
・佐賀にはない女子力が上がるような方との出会いや雰囲気を楽しみたいです。
・満足しました。
・とっても楽しかったです。また参加したいです。
・とても良かったです。また参加したいと思いました。時期的にクリスマス前なのでいいフラワーアレンジメントができたこと、良かったです。テーブルクロス、皿、等を使った、テーブルコーディネートなど出来たらさらにいいと思います。ありがとうございます。お酒おいしかったです。
・料理に関係する仕事をしているので、今回楽しみに参加させていただきました。ワークショップあり、美味しい料理、お酒があり、プレゼントもいただけて大満足の会でした。有難うございました。
・スケジュールが合えば、また参加したいと思います。ありがとうございました。
・久々に充実した楽しい会に参加できて大満足です。ありがとうございました。
・佐賀県が(日本酒に)力を入れている感が伝わり羨ましいです。
・去年からずっと参加したいと思っていて、やっと来ることができました!!コスパ良すぎて...いたれりつくせりで...大大大満足です!!今まで飲む機会が少なかった日本酒を、少しずついろんな種類が楽しめて良かったです☆最初に4つためせたのもステキでした♡とても楽しかったです♡組合のみなさん、ありがとうございました☺
・楽しい時間、ありがとうございました
・とても良かった。又機会があれば参加したいです。
・素敵な時間を過ごすことができました!ありがとうございました。
・とても楽しかったです。貴重な体験ばかりでした。また参加したいです。あと、好みのお酒とも出会えました!!
・お昼からとても楽しいお酒を呑めて大満足です。自分の好みの日本酒も分かったので勉強になりました。ありがとうございました!!
・内容も充実して、とても楽しい1日でした。日本酒は今までお店などで飲みませんでしたが、今度から飲んでみたいと思います。ありがとうございました。
・初めての参加でしたが、とても充実していて楽しかったです。全て勉強になりました。また参加したいと思います。
・いたれりつくせりな感じで嬉しかったです。参加できてとても良かったです。ありがとうございました。ミラーがお皿になることが勉強になりました。日本酒の飲み比べがとてもよかったです。父が毎日晩酌しているので、父だったらこれが好きだなとか考えるのが楽しかったです。
2016年11月15日
女磨きの美女子会meetsさがん酒2 第2回魅力カラー診断にジェルネイル 美女子deキラリ(平成28年10月22日)
※過去に開催したイベントの紹介です。
佐賀県酒造組合×NBCラジオ佐賀
女磨きの美女子会meetsさがん酒2ndシーズン
第2回 「魅惑のアナタカラーにときめきネイル美女子deキラリ」meetsさがん酒
日時:平成28年10月22日(土)
場所:マリトピア 1F シャンリー

魅力カラー診断セミナー
講師:佐田 幸子さん・荒木 千恵子さん
ネイリスト:梶原 千明さん・蒲池 霞美さん・川田 愛子さん・
川原 真衣さん・田島 希利子さん・西岡 真理さん
浜松 美咲さん・松尾 美千代さん・村上 愛紀さん
本山 麻由子さん
MC:谷口あずみさん
<当日のタイムスケジュール>
☆魅力カラー診断
☆ジェルネイル体験
☆魅力カラーセミナー
☆さがん酒de懇親会
★佐賀ん酒プチ講座
★自慢の中華と佐賀ん酒で舌鼓!
1.会場は、佐賀市のマリトピア1Fシャンリーにて

2.まずは、皆さんに魅力カラー診断の結果を配布。

3.診断で知った自分のカラーも考慮しながら、ジェルネイル体験。




4.キレイなネイルに仕上げていただきました^^。



5.こちらは、魅惑カラーセミナー
講師の佐田さん

こちら荒木さん

魅力アップのためのカラー、勝負のときのカラー、判断力を高めるカラー、相手に思いを伝えるカラー、などなど、いろんなカラーを教えていただきました。
皆さん、熱心にメモを取っておられました。
6.佐賀ん酒プチ講座
佐賀のお酒のこと、お酒の原料や造り方のこと、お酒の4タイプのこと、いろいろ酒造組合よりお話させていただきました(●^o^●)。
そして、、、
佐賀ん酒で乾杯!!

こちらも乾杯!!

7.懇親会でも楽しんでいただきました。

8.本日も佐賀ん酒を10種用意。

9.そして最後は集合写真。

ありがとうございました。
<参加者の声>
・お肉と合うなど、料理とコラボした日本酒の会に参加したい。
・今日はありがとうございました。飲み比べしたことなかったので、こんなにおいしいお酒がたくさんあるとは知りませんでした。
・日本酒は初めて飲みました。なんか、味の違い初めて知りました。日本酒初めておいしいと思いました。
・和食とのコラボでの企画をお願いします。
・美味しいお酒、カラー診断、ジェルネイル、、、参加させて頂いてとても楽しかったです。ありがとうございます。お酒屋さんに佐賀の日本酒買いに走ります。また参加したい!です!!
・本日はとても楽しい1日、大満足でした。ありがとうございます。
・おいしく楽しませてもらいました。また参加したいと思いました。
・とても楽しかったです。また着付イベントをやってほしいです。
・自分の好みのお酒(ラベルなど含む)をつくるイベント
・大満足です!元気になりました。
・楽しい時間が過ごせました。
・ジェルネイルを初めてやってもらってうれしかったです。お酒の飲み比べを初めてしました。
・日本酒についてお聞きしながら選ぶことができたので楽しかったです。
・自分の色にあう色のネイルをしていただき、とても大満足でした!
・色々なお酒が試せて良かった。自分の好きなお酒が分かって良かった。
・ジェルネイル初体験でした。ネイルにカラーや3分数を含めて入れていただきました。カラーの講座もとてもわかりやすかったです。
・お料理もおいしかったです!!ネイルも満足
・ネイルもきれいにして頂いて、おいしいお酒とおいしいお料理で大満足でした。
2016年10月12日
女磨きの美女子会meetsさがん酒2 第1回有田でラッピング&絵付け 美女子de有田焼(平成28年9月24日)
※過去に開催したイベントの紹介です。
佐賀県酒造組合×NBCラジオ佐賀
女磨きの美女子会meetsさがん酒2ndシーズン
第1回 「有田まるっと包んで描いて味わって美女子deラッピング&絵付け」meetsさがん酒
日時:平成28年9月24日(土)
場所:ギャラリー大倉・生涯学習センター・龍泉荘(有田町)

MC:佐々野 宏美さん
アシスタント:有田町有志の皆さん
<当日のタイムスケジュール>
☆ラッピング講座(風呂敷によるラッピング、包装紙によるラッピング)
☆佐賀ん酒【さけ】×有田焼コラボトーク
☆絵付け体験
☆佐賀ん酒【さけ】de懇親会
★佐賀ん酒ぷち講座
★本日のお料理説明
★いろんな酒器をお試し体験
1.『ラッピング講座』
講師:岩永 美保さん=アトリエ コネクト代表
・講師の説明を聞きながら、皆さん悪戦苦闘。
・同じ素材を使っても、それぞれに個性が出るようですね^^。
2.『佐賀ん酒【さけ】×有田焼コラボトーク』
<パネラー>
◎久保田 道彦さん=有田町職員
◎梶原 敬子さん=佐賀ダンボール
◎西 隆行さん=若手陶芸作家
◎古川=佐賀県酒造組合
・お酒の4タイプ分類について説明しました。
久保田さんからは酒器の形状やこだわりについて、西さんからは陶芸に対する思いや自身の独立についてなど語っていただきました。
・そして、梶原さんからは、有田に住んで感じたことや有田の子供たちを見ていて感じることなど語っていただきました。
3.『絵付け体験』
講師:西 隆行さん
・皆さん緊張の面持ち。
・図案を決めるまでがまた大変。図案が決まれば描くのみですが、、、決めるのも描くのも難しいですね^^;。
・口が広がったタイプと高盃タイプの2種類のお猪口に絵付けしました。
4.『佐賀ん酒【さけ】de懇親会in龍泉荘』
有田名物の鯉料理と佐賀ん酒で舌鼓!
・本日の料理と食べ方について説明していただきました。
・本日ご用意した佐賀ん酒は10種類。
・お料理と合わせながら、いろんなタイプのお酒を飲み比べていただきました。
・西さんの作品や久保田さんにご用意いただいた様々な酒器をお試し。
・酒器の形状や材質でお酒の味が変わるということを体験していただきました。
・佐賀の酒蔵お猪口にて乾杯!!
ありがとうございました。
<参加者の声>
・今後、人にプレゼント渡す時は、少し手を加えて(ラッピングして)渡そうと思います。今後、日本酒をたくさんのもうと思います。
・また休みがあえば参加したい。料理のおいしかったです。
・初めてこういうイベントを知りまして、最初はどういうイベントかよくわからず来ましたが、お酒についてよく知ることができましたし、絵かきもドキドキしながら楽しめました。料理がすごく感動しました。またこういうイベント参加したいです。
・今日は本当に有り難うございました。楽しいひとときを過ごす事が出来ました。又、ぜひ参加したいと思いました。
・とくかく楽しいイベントでした。ラッピングも風呂敷を使って、すごくためになりました。次回も参加したいと思いました。
・3000円でこれだけのおもてなしはスゴいです!!きかいがあれば是非伺いたいですね。
・地元にいますが、有田焼やお酒など知らない事がたくさんあって、いい勉強になったし楽しい時間が過ごせました。普段、日本酒はあまり飲まなかったんですが、自分好みのお酒に出会えたので良かったです。
・いろいろなお酒を知って、さらに味わえてとてもよかったです!!
・移動がある時は、速やかにできるよう、してもらうように提案をしてほしい。空腹時のお酒は、酔いがまわってクラクラしたので、なにか少し食べてから(少しでも)にしてほしいかなと思います。
・2回目の参加でしたが、大変楽しむことができました。佐賀での開催も良いですが、県外でもこういうイベントがあれば、むしろもっと人が集まるような気がします。(同じ参加費ではむずかしいと思いますが・・・)本当に素敵なイベントです。ありがとうございました。
・とても楽しく参加させていただきました。次回も楽しみにしています。
・去年のように、とは言いませんが、色々なお酒を飲み比べるイベントが楽しいと思います。今日のイベントのようなものが広がるといいですね。
・お酒にも器にも大満足。最後のお料理もおいしく頂きました。スタッフの方々の気くばりもすばらしかったです。ありがとうございました。
・佐賀のお酒がもっとすきになりました!また機会があれば参加したいです。
・今回初めてイベントに参加し、酒の説明や運営、大変勉強になりました。女性一人での参加者もいらして今後の佐賀酒はまだまだ頑張れると感じることができました。スタッフの皆様ありがとうございました。
2016年04月06日
女磨きの美女子会meetsさがん酒 第4回ジェルネイル体験&ビューティーレッスン(平成28年2月20日)
※過去に開催したイベントの紹介です。
佐賀県酒造組合×NBCラジオ佐賀
女磨きの美女子会meetsさがん酒
第4回 「もてもてジェルネイル美女子deきらり★」meetsさがん酒
日時:平成28年2月20日(土)
場所:佐賀ワシントンホテルプラザ 1F カフェド・パリ(佐賀市)

ネイリスト:奥田 愛さん・蒲池 霞美さん・川田 愛子さん・田島 希利子さん
徳島 由紀恵さん・松尾 美千代さん・宮崎 奈津子さん・村上 愛紀さん
山口 美樹さん・ほか
ビューティーレッスン:穂高 ゆう さん(元タカラジェンヌ)
MC:戸塚 貴子さん
<当日のタイムスケジュール>
☆ジェルネイル体験
☆スタイルアップウォーキング レッスン
☆さがん酒de懇親会
★佐賀ん酒紹介
★穂高ゆうさんビューティートーク
1.当日は佐賀駅近くの佐賀ワシントンホテルプラザ1Fカフェド・パリにて開催。

2.A班とB班に分かれてジェルネイル体験とウォーキングレッスンに交互に参加。
3.ジェルネイル体験では、人気ネイリストさん達とのトークも弾みました。


4.穂高ゆうさんによるスタイルアップウォーキングレッスン
5.佐賀ん酒de懇親会では「佐賀ん酒ちょっとチャット!」にて日本酒を紹介

6.美味しい料理に佐賀ん酒を使ったカクテルもご用意
7.穂高ゆうさん再登場!ビューティートークでは宝塚歌劇団の壮絶?な裏話も。

たくさんのご参加ありがとうございました。
<参加者の声>
・スイーツとコラボしたイベントもあれば参加したい。
・とても楽しいイベントでした。福岡でもぜひ!またお願いします。
・ジェルネイル初体験でした。元タカラジェンヌに手取り足取り指導していただき、おいしいお酒にお料理大満足でした。
・女子力UPでした。女子で良かったと思いました。初めてでした。
・初めて参加してすごく感動しました。
・元タカラジェンヌと日本酒のコラボ!素晴らしい。
・初めてジェルネイルしました、感動しました。
・すごく楽しい時間をありがとうございました。
・ビューティーレッスンを受けて腰痛が楽になった。
・このような機会を設けていただきありがとうございます。
・楽しくおいしくお酒をいただけました。ありがとうございました。
・楽しかったです。
2016年04月01日
女磨きの美女子会meetsさがん酒 第3回焼物こねこねde有田焼トーク(平成28年1月23日)
※過去に開催したイベントの紹介です。
佐賀県酒造組合×NBCラジオ佐賀
女磨きの美女子会meetsさがん酒
第3回 「焼物こねこね美女子deつるり」meetsさがん酒
日時:平成28年1月23日(土)
場所:さがレトロ館~麺処いっせい(佐賀市)

陶芸講師:中島 梢さん(クレイスタジオ インディゴ)
アシスタント:ハルブレンド(イケメンデュオ)
MC:佐々野 宏美さん
<当日のタイムスケジュール>
☆陶芸教室(お猪口×2つ、片口1つ製作)
☆さがん酒de懇親会
★有田焼と佐賀ん酒のコラボトーク
★いろんな酒器をお試し体験
1.陶芸教室は佐賀市のさがレトロ館にて開催。
2.陶芸教室では参加者が試行錯誤しながらも思い思いの酒器を楽しそうに製作。
3.『有田焼と佐賀ん酒のコラボトーク』
<パネラー>
◎西 隆行(にし たかゆき)さん=若手作家(jikijiki)
◎久保田 道彦(くぼた みちひこ)さん=有田町職員(商工観光課)
◎酒井田 淳史(さかいだ あつし)さん=営業(柿右衛門窯)
◎古川 裕紀(ふるかわ ひろのり)=佐賀県酒造組合
4.さがん酒de懇親会
5.イケメンデュオのハルブレンドも本シリーズ2回目の登場。
ありがとうございました。
<参加者の声>
・佐賀のお酒は県外だと「鍋島」が有名ですが、佐賀に来て他にも美味しいお酒がたくさんあることを知りました。佐賀ならではの器と日本酒の魅力に触れることができ、楽しい時間を過ごせました。もっと県外にもこの魅力を知ってほしいです。今日のようなイベント を県内だけでなく県外でも広めてほしいです。
・福岡、佐賀にてハワイアン通のショー等イベントで踊っています。佐賀の酒とのコラボも夏のビアガーデンに負けず、やっていけたら楽しいかと思います。キンキンに冷やした佐賀の酒を楽しみながらのフラショーなどいかがでしょう?!
・有田焼とのコラボいいですね。有田焼の杯を使わせてもらいました。飲み比べもしましたが違いがありました。それに気づかせてもらいありがとうございました。
・佐賀のお酒に限らず、全てのお酒におすすめの飲み方の表示をしてほしい。日本酒を美味しく飲むため、詳しくない人はプレゼントする時の目安に。
・待ち時間が長かったです…(気持ち)
・今回のような楽しい企画をまた是非とも!!
・料理もすごくおいしくて、これからはあても考えてお酒を飲みたい。佐賀に嫁いできて、お酒の美味しさを知りました。佐賀のお酒は美味しい。
・参加費が三千円なのにこんなに楽しい企画で大満足です。日本酒をあまり飲んでいなかったが改めて日本酒の美味しさを実感しました。
・最高のイベントでした。ありがとうございました。
・ぜひ次も参加したい。酔っ払いました。どのお酒がよかったか覚えていませんが、どれを選択しても美味しいと思いました。すべて飲みました。日本酒は甘い品と合うのがとても良い。デザートとまで飲めます。お料理美味しかったです。
・おちょこだけを作るのかと思ったらとっくりまで!とても楽しく作れました。ご飯を食べる店のチョイスは今回も良かったです。そば、和食に日本酒が合い、前回よりお酒がすすみました。
楽しく参加しました。前回のイベントでも思ったのですが、知り合った方やイベントに参加した方たちとさらに1回会っているのでお酒を飲む会があるとざっくばらんに色々話せると思いました。またイベントがあれば申し込みしたいです。その前に蔵へいってみます。
・蔵の中を見学してみたいです。
・できあがった器で、毎回飲みたくなっちゃいそうです。飲むお酒が増えそう。また、着物(浴衣)の会があったらいいなぁ。
いつもありがとうございます。お手伝いのハルブレンドくんたちは生で歌わないのですか?聴きたいです!
・とてもお得感のある会でした。お料理もおいしく、イケメンにお酒をついでいただき、酒器づくりも楽しく、本当に3000円でいいの?と思う程でした。ありがとうございました。