2009年10月08日
第5回 佐賀SAKE NIGHT♪
10/2 (金) 第5回佐賀SAKE NIGHTが開催されました。
佐賀SAKE NIGHTのオープニング、第3回佐賀SAKE NIGHTの会場と、
佐嘉神社記念館さまにお世話になりました~

今日は、お席の中央に「仕込み水」をご用意させていただきました
お酒を仕込んだお水「仕込み水」を、セミナー中に飲んで頂き、喉の渇きをうるおして
もらいました。

今回のセミナーのトップバッターは「東鶴酒造」の野中保斉さんです。
「東鶴酒造」は天保元年に創業して以来、地元密着型のお酒造りを続けて
いらっしゃいます。
なんと、、野中保斉さんは、今年に入ってから自ら初めてお酒造りを行ったそうですよ
。
厳しい修行を終えられたんでしょう。
キャッチフレーズは「人と笑顔の渡し舟」。
そういう意味では、みなさまの声を酒造りに反映できる、良い佐賀SAKE NIGHT♪と
なりそうです。

横からも


イケメンなんですよ~~

2番目のセミナーは、「鍋島」の造り手の富久千代酒造の、飯盛直喜社長です
社長自ら杜氏を務めています。水は多良岳山系の地下水を使用し、商品ごとの
コンセプトに合わせた製造・貯蔵を行っています。
お酒造りの話を中心にして頂きました。
短い時間にも関わらず、コンパクトにまとめていただき、ありがとうございました
今日のお話は、みなさんどうだったのでしょうか?

みなさん、熱心に聴き入っております。

最後のセミナーは、「肥前杜氏」の造り手、大和酒造、森和啓 取締役営業部長です。
森さんからは、お酒の温度帯の話をして頂きました。
今日は、同じお酒を「冷や」と「お燗」の2種類でご提供していただけるそうです。
味を飲み比べてみてくださいとのこと。違いを確かめてましょう~。

それでは、日本酒で「カンパイ」

今日の、出品酒リストです。
「東鶴」(特別純米酒・純米吟醸)
「鍋島」(純米吟醸(山田錦)・特別純米酒)
「肥前杜氏」(純米酒・特別純米 佐嘉の穣)

これがお料理。とても美味しそうです
。
いろんなお酒が飲み放題で、このお料理は良いですねぇ~
うーん。

みなさんとの交流が活発に行われています。

飯盛社長も、「皆さんのお声が直接聞け、お酒造りに反映できる」と
満足そうです。

ただの「飲み会」ではなく、「お酒の話」を直接、聞くことができるのが、
佐賀SAKE NIGHTの良いところ。みなさん、いっぱい聞いています。

はいツーショット

笑顔が素敵です。

今日は、取材も来ていらっしゃいます
結構マスコミからの注目度も高いんですよ。

最後に素敵な女性のショットを1枚。
みなさん、楽しんでもらえてよかったです。

会はとても大盛況でした。
次回は、第6回佐賀SAKE NIGHTは武雄市で開催されます
10月16日(金)開催です。
「武雄センチュリーホテル」で開催されます。
女性のみなさまお楽しみに~(女性限定)。30名限定です。
多数のお申し込みありがとうございました
第7回佐賀SAKE NIGHTは伊万里市で開催されます。
「ロイヤルチェスター伊万里」さんです。
開催日は、11月6日(金)です。締切日は、10月28日(水)までです。
20歳以上の50名限定です。男性・女性・お気軽にご参加ください。
開催場所:ロイヤルチェスター伊万里
日時:11月6日(金)
〆切り:10月28日(水)
参加蔵元:樋渡酒造・古伊万里酒造・松浦一酒造
参加資格:20歳以上の50名(男性・女性OK!)
こちらは、まだまだ受付中です
伊万里近郊の方、お待ちしています。
会場でお会いしましょう~
佐賀県酒造組合
原産地呼称認定酒SP(sales promotion)事業部
TEL:0952-24-3202 FAX:0952-24-3204
e-mail: ninteishu@sagasake.or.jp
HP http://www.sagasake.or.jp/sac/
佐賀SAKE NIGHTのオープニング、第3回佐賀SAKE NIGHTの会場と、
佐嘉神社記念館さまにお世話になりました~

今日は、お席の中央に「仕込み水」をご用意させていただきました

お酒を仕込んだお水「仕込み水」を、セミナー中に飲んで頂き、喉の渇きをうるおして
もらいました。


今回のセミナーのトップバッターは「東鶴酒造」の野中保斉さんです。
「東鶴酒造」は天保元年に創業して以来、地元密着型のお酒造りを続けて
いらっしゃいます。
なんと、、野中保斉さんは、今年に入ってから自ら初めてお酒造りを行ったそうですよ

厳しい修行を終えられたんでしょう。
キャッチフレーズは「人と笑顔の渡し舟」。
そういう意味では、みなさまの声を酒造りに反映できる、良い佐賀SAKE NIGHT♪と
なりそうです。

横からも



イケメンなんですよ~~


2番目のセミナーは、「鍋島」の造り手の富久千代酒造の、飯盛直喜社長です

社長自ら杜氏を務めています。水は多良岳山系の地下水を使用し、商品ごとの
コンセプトに合わせた製造・貯蔵を行っています。
お酒造りの話を中心にして頂きました。
短い時間にも関わらず、コンパクトにまとめていただき、ありがとうございました

今日のお話は、みなさんどうだったのでしょうか?

みなさん、熱心に聴き入っております。

最後のセミナーは、「肥前杜氏」の造り手、大和酒造、森和啓 取締役営業部長です。
森さんからは、お酒の温度帯の話をして頂きました。
今日は、同じお酒を「冷や」と「お燗」の2種類でご提供していただけるそうです。
味を飲み比べてみてくださいとのこと。違いを確かめてましょう~。

それでは、日本酒で「カンパイ」


今日の、出品酒リストです。
「東鶴」(特別純米酒・純米吟醸)
「鍋島」(純米吟醸(山田錦)・特別純米酒)
「肥前杜氏」(純米酒・特別純米 佐嘉の穣)

これがお料理。とても美味しそうです

いろんなお酒が飲み放題で、このお料理は良いですねぇ~

うーん。


みなさんとの交流が活発に行われています。

飯盛社長も、「皆さんのお声が直接聞け、お酒造りに反映できる」と
満足そうです。

ただの「飲み会」ではなく、「お酒の話」を直接、聞くことができるのが、
佐賀SAKE NIGHTの良いところ。みなさん、いっぱい聞いています。

はいツーショット


笑顔が素敵です。

今日は、取材も来ていらっしゃいます

結構マスコミからの注目度も高いんですよ。

最後に素敵な女性のショットを1枚。
みなさん、楽しんでもらえてよかったです。

会はとても大盛況でした。
次回は、第6回佐賀SAKE NIGHTは武雄市で開催されます

10月16日(金)開催です。
「武雄センチュリーホテル」で開催されます。

女性のみなさまお楽しみに~(女性限定)。30名限定です。
多数のお申し込みありがとうございました
第7回佐賀SAKE NIGHTは伊万里市で開催されます。
「ロイヤルチェスター伊万里」さんです。
開催日は、11月6日(金)です。締切日は、10月28日(水)までです。
20歳以上の50名限定です。男性・女性・お気軽にご参加ください。
開催場所:ロイヤルチェスター伊万里
日時:11月6日(金)
〆切り:10月28日(水)
参加蔵元:樋渡酒造・古伊万里酒造・松浦一酒造
参加資格:20歳以上の50名(男性・女性OK!)
こちらは、まだまだ受付中です

伊万里近郊の方、お待ちしています。
会場でお会いしましょう~

佐賀県酒造組合
原産地呼称認定酒SP(sales promotion)事業部
TEL:0952-24-3202 FAX:0952-24-3204
e-mail: ninteishu@sagasake.or.jp
HP http://www.sagasake.or.jp/sac/