2012年07月18日

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

8/3(金)博多阪急コトコトステージうまか研究所にて、第14回お酒セミナーが開催されました!!
今回担当していただいたのは、佐賀県最古の酒蔵、『窓乃梅酒造』の社長でもあり、当佐賀県
酒造組合の会長でもある古賀醸治さんと、息子さんであり後継ぎでもある古賀酵治さんですflower

セミナーのテーマは・・・

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造




















おいしい佐賀酒でキレイになろう♪
日本酒のミステリー」
日本人なのになかなか知ることのない日本酒の疑問?や謎?を、古賀社長自ら解き明かしてくれます!!
では、気になるセミナーのスタートです
bottle


第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

まずはお酒の基礎知識から…。
古賀醸治社長の名前は醸造酒の『醸』から。

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

醸造とは、酵母の発酵作用によって製造する方法なんですspa
……ってあれれ?息子さんの名前は酵治。。
まさに日本酒、いや、窓乃梅酒造のミステリーsurprise


第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

参加していただいたお客様からのアンケートでも、『説明がわかりやすく、興味が湧きました!』『お話が楽しかった!』など嬉しい御意見をいただきましたnote


第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造




















私たちも日頃わかっているようで忘れていること、今日のセミナーで再確認できましたdiamond

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造


第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造



酵治さんにバトンタッチpaper

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

皆さんの温か~い拍手に迎えられ、苦笑いhappy02



第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

今回、最後にお出しした『濃辛』をつくった酵治さん。
このお酒に込めた想いを皆さんに伝えていただきました!!



第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造













酵治さんを見る目が、完全に息子を見守る父親の目の酵治社長でしたhappy01




第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造



本日のさが蔵特製おつまみですpouch
第14回コトコトステージ 窓乃梅酒造

次回の開催をお楽しみに…

同じカテゴリー(コトコトステージ)の記事画像
第13回コトコトステージ 東鶴酒造
第12回コトコトステージ 小柳酒造
第8回コトコトステージ 矢野酒造
第7回 コトコトステージ 東鶴酒造
第6回 コトコトステージ
第5回 コトコトステージ
同じカテゴリー(コトコトステージ)の記事
 第13回コトコトステージ 東鶴酒造 (2012-07-09 11:39)
 第12回コトコトステージ 小柳酒造 (2012-06-05 13:52)
 第8回コトコトステージ 矢野酒造 (2011-11-07 13:49)
 第7回 コトコトステージ 東鶴酒造 (2011-10-20 16:47)
 第6回 コトコトステージ (2011-10-13 13:09)
 第5回 コトコトステージ (2011-08-18 14:56)

Posted by シゲルとみずえ at 11:55│Comments(0)コトコトステージ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。