2011年10月20日
第7回 コトコトステージ 東鶴酒造
10/18(火)博多阪急コトコトステージうまか研究所にて、第7回目のお酒セミナーが開催されました

今回講師を務められたのは・・・
もうじき4造り目に入られる、東鶴酒造の若き杜氏、野中保斉さんです
セミナーのテーマは・・・「お酒造りへの想い」
日本酒が苦手だった野中さんのお酒造りに目覚めた理由・・・気になりますよね~



飲食店で働かれていた野中さんが、あるお酒との出会いで、今までの日本酒の
イメージが変わりご自身でお酒を造ろう!との想いに変わっていったそうです
お酒造りへの想いを真剣に語って頂きました



野中さん自ら、お客様、お一人お一人にお酒を注がれていました

そして、今回も「さが蔵」のおつまみを楽しんで頂きました
こちらのおつまみは毎回、大好評です
ご参加頂いた方からは・・・
・佐賀に行ったら、東鶴絶対買います!
・蔵元さんにお会い出来ると、また必ず買って飲んでみたい!と思います。
・蔵元の想いが感じられるイベントでした、これからも楽しみにしています。
・このイベントに参加して日本酒に目覚めました!
などなど、嬉しいご意見もたくさん頂きましたよ~
ご参加頂いた皆さま、おりがとうございました
次回の開催もお楽しみに
SPゆかりん


今回講師を務められたのは・・・
もうじき4造り目に入られる、東鶴酒造の若き杜氏、野中保斉さんです

セミナーのテーマは・・・「お酒造りへの想い」

日本酒が苦手だった野中さんのお酒造りに目覚めた理由・・・気になりますよね~




飲食店で働かれていた野中さんが、あるお酒との出会いで、今までの日本酒の
イメージが変わりご自身でお酒を造ろう!との想いに変わっていったそうです

お酒造りへの想いを真剣に語って頂きました




野中さん自ら、お客様、お一人お一人にお酒を注がれていました


そして、今回も「さが蔵」のおつまみを楽しんで頂きました

こちらのおつまみは毎回、大好評です

ご参加頂いた方からは・・・
・佐賀に行ったら、東鶴絶対買います!
・蔵元さんにお会い出来ると、また必ず買って飲んでみたい!と思います。
・蔵元の想いが感じられるイベントでした、これからも楽しみにしています。
・このイベントに参加して日本酒に目覚めました!
などなど、嬉しいご意見もたくさん頂きましたよ~

ご参加頂いた皆さま、おりがとうございました

次回の開催もお楽しみに

SPゆかりん

Posted by シゲルとみずえ at 16:47│Comments(0)
│コトコトステージ