2012年02月14日
小楠酒店(居酒屋えん)
2012年2月9日(木)、鹿島市の「小楠酒店」さん主催(会場:「居酒屋えん」さん)で、「新・さが美酒物語」が開催されました
担当蔵元は、同じく鹿島の「光武酒造場」、代表銘柄は「金波」です
黒麹芋焼酎「魔界への誘い」でも有名です
中村清治杜氏と、森克美工場長が参加されました
今回は鹿島のお酒のご紹介でケーブルテレビの取材が入るとのことで、
光武酒造場のお酒はもちろん、鹿島の蔵元のお酒も楽しむ会となりました
会の様子は後日動画でご紹介できればと思っています
日本酒造りの流れから、使用するお水のことまで、
セミナーではさまざまなことを丁寧にわかりやすくお話になり、
さすが杜氏と工場長
という感じで
参加者の方々もおもしろくとても勉強になったそうですよ~
お二人のファンになりました
という方も
そして、居酒屋えんさんの美味しいお料理とお酒を楽しみながらのお食事会です
鹿島のいろいろな蔵のお酒を飲み比べることができて、
皆さん「鹿島のお酒は本当に美味しい
」
ということを再認識されたそうです
・本当に楽しいイベントでまた参加したい
・酒の日本一の町を目指して欲しい
・他県の友人にも推進していきたい
・定期的に会を続けて欲しい
などの応援メッセージ、そして
・女性や若い人に向けてのPR
・老若男女に合うようにアルコール度数を変えてみる
・健康効果のPR
と、日本酒を広めるためのさまざまな案もいただきました
ありがとうございます
沢山の方が、佐賀酒の美味しさを知ってくださり、
応援してくださるようになれば
もっともっと佐賀酒の輪が広がっていくと思います
ちょうど今は「蔵開き」開催の時期ですので、
皆さま是非酒蔵に足を運んでみてくださいね
小楠酒店
鹿島市大字森950-7
TEL:0954-63-4376
居酒屋えん
鹿島市古枝甲870-1
TEL:0954-63-2020

担当蔵元は、同じく鹿島の「光武酒造場」、代表銘柄は「金波」です

黒麹芋焼酎「魔界への誘い」でも有名です

中村清治杜氏と、森克美工場長が参加されました

今回は鹿島のお酒のご紹介でケーブルテレビの取材が入るとのことで、
光武酒造場のお酒はもちろん、鹿島の蔵元のお酒も楽しむ会となりました

会の様子は後日動画でご紹介できればと思っています

日本酒造りの流れから、使用するお水のことまで、
セミナーではさまざまなことを丁寧にわかりやすくお話になり、
さすが杜氏と工場長

参加者の方々もおもしろくとても勉強になったそうですよ~

お二人のファンになりました


そして、居酒屋えんさんの美味しいお料理とお酒を楽しみながらのお食事会です

鹿島のいろいろな蔵のお酒を飲み比べることができて、
皆さん「鹿島のお酒は本当に美味しい

ということを再認識されたそうです

・本当に楽しいイベントでまた参加したい
・酒の日本一の町を目指して欲しい
・他県の友人にも推進していきたい
・定期的に会を続けて欲しい
などの応援メッセージ、そして
・女性や若い人に向けてのPR
・老若男女に合うようにアルコール度数を変えてみる
・健康効果のPR
と、日本酒を広めるためのさまざまな案もいただきました

ありがとうございます

沢山の方が、佐賀酒の美味しさを知ってくださり、
応援してくださるようになれば
もっともっと佐賀酒の輪が広がっていくと思います

ちょうど今は「蔵開き」開催の時期ですので、
皆さま是非酒蔵に足を運んでみてくださいね

小楠酒店
鹿島市大字森950-7
TEL:0954-63-4376
居酒屋えん
鹿島市古枝甲870-1
TEL:0954-63-2020
Posted by シゲルとみずえ at 11:29│Comments(0)
│新・さが美酒物語