2011年09月06日
炙り処ばってん
2011年09月06日
精米歩合
日本酒のラベルに「精米歩合〇〇%」と書かれていて
「何の数値?」と思われた方も多いのではないでしょうか
精米歩合とは、
「玄米を削った後の、白米本体の重さの割合」
のことです
玄米を100として、削って(磨いて)残った白米の重さをパーセンテージで表します。
例えば「精米歩合60%」の場合、
玄米の表層部を40%削って、60%になった白米を使用しています
お米の表層部にあるたんぱく質や脂肪などの成分が多いと雑味の原因になるので、これらの部分を削った白米を使用します。
お米の粒の中心に近い部分を使ったお酒ほど、雑味のないお酒ができるといわれています。
吟醸酒は精米歩合60%以下、大吟醸酒は精米歩合50%以下で造られています
お酒を購入される時、是非ラベルを見てみてくださいね
SPがちゃん
「何の数値?」と思われた方も多いのではないでしょうか

精米歩合とは、
「玄米を削った後の、白米本体の重さの割合」
のことです

玄米を100として、削って(磨いて)残った白米の重さをパーセンテージで表します。
例えば「精米歩合60%」の場合、
玄米の表層部を40%削って、60%になった白米を使用しています

お米の表層部にあるたんぱく質や脂肪などの成分が多いと雑味の原因になるので、これらの部分を削った白米を使用します。
お米の粒の中心に近い部分を使ったお酒ほど、雑味のないお酒ができるといわれています。
吟醸酒は精米歩合60%以下、大吟醸酒は精米歩合50%以下で造られています

お酒を購入される時、是非ラベルを見てみてくださいね

SPがちゃん

タグ :精米歩合
2011年09月06日
日本酒❤ラベルコンクール
8月31日に締め切りとなりました「日本酒
ラベルコンクール」
沢山のご応募ありがとうございました
気になる応募総数は・・・なっなんと
915作品もの応募を頂きました


応募頂いた作品はすべてファイリングしてあります
ずら~
応募してくださった皆さま、ご協力頂きました学校関係者の皆さま、本当にありがとうございました
今までにないようなオリジナリティ溢れる日本酒ラベルのデザイン大募集!!
という事で、応募作品の中には斬新なデザインや思わず手にとってしまいたくなるようなカワイイデザインなど、力作ぞろいでした
作品を見るだけでもウキウキしちゃいます
気になる審査結果ですが書類選考後、WEB投票にてグランプリを決定いたします
はたしてどの作品がグランプリに輝くのでしょうか
お楽しみに
WEB投票の日程は決まり次第、認定酒SP事業部のHPにてお知らせいたしますのでしばらくお待ちください
SPゆかりん

沢山のご応募ありがとうございました

気になる応募総数は・・・なっなんと

915作品もの応募を頂きました



応募頂いた作品はすべてファイリングしてあります


応募してくださった皆さま、ご協力頂きました学校関係者の皆さま、本当にありがとうございました

今までにないようなオリジナリティ溢れる日本酒ラベルのデザイン大募集!!
という事で、応募作品の中には斬新なデザインや思わず手にとってしまいたくなるようなカワイイデザインなど、力作ぞろいでした

作品を見るだけでもウキウキしちゃいます

気になる審査結果ですが書類選考後、WEB投票にてグランプリを決定いたします



WEB投票の日程は決まり次第、認定酒SP事業部のHPにてお知らせいたしますのでしばらくお待ちください

SPゆかりん
