スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年09月09日

さが美酒物語第9頁@大平庵(多久市)

さが美酒物語第9頁@大平庵(多久市)

9月9日(水) の今回は大平庵さんで開催でしたface01




今回の蔵元は、唐津市の鳴滝酒造株式会社の古館正典社長さんです。

蔵元セミナーでは、「日本酒のすごさ」、「日本酒は国酒だからすごい!」
「乾杯の意味と作法(神々との契約)」、「日本酒の美白効果」
「和らぎ水」の勧めなど、30分の講義時間では足りないくらい、
ボリュームでしたface01





熱心にセミナーをされる古館社長icon06




本日の出品酒リストについて、解説していただきました。
こちらは、本日の「乾杯」で頂く、「聚楽太閤 大吟醸 中汲み瓶囲い」です。



それでは、「日本酒で乾杯します」icon06




さて、「美酒物語」の一コマをどうぞ。




みなさん、熱心に古館社長のお話を聴きになさっています。




こちらは、鳴滝酒造の古館会長です。今回の美酒物語に来ていただきましたface01




こちらは、大平庵の武田社長です。本日は大変お世話になりましたface01






今回も、いろんな種類のお酒が飲めて、とても楽しんでもらったようでよかったです~。


江戸前風生そば処 大平庵
多久市東多久町別府
TEL 0952-76-2455




次回のさが美酒物語第10頁は9月11日(金)杵島郡白石町の「びすとろ」さんです。

居酒屋びすとろ(杵島郡白石町秀津二区)
0952-84-6868


****************************************************************
佐賀県酒造組合
原産地呼称認定酒SP(sales promotion)事業部

住所 佐賀市与賀町2-11
TEL 0952-24-3202
FAX 0952-24-3204
Mail ninteishu@sagasake.or.jp
HP  http://www.sagasake.or.jp/sac/

までどうぞface02

****************************************************************  
タグ :美酒物語


Posted by シゲルとみずえ at 23:00Comments(0)

2009年09月09日

第9回美酒物語

多久市にある大平庵さんにお世話になっています。

会は順調に進んでいます〜
  

Posted by シゲルとみずえ at 20:44Comments(0)

2009年09月09日

試飲会

試飲会が始まりました。
皆様真剣に飲み比べていらっしゃいました。
  

Posted by シゲルとみずえ at 15:30Comments(0)

2009年09月09日

認定酒発表会

今回認定されたお酒は
純米酒15点、本格焼酎13点
でした。
  

Posted by シゲルとみずえ at 15:05Comments(0)

2009年09月09日

審査

審査が始まりました!!
審査項目は、
香り、味、バランス、総合
の各5点満点で審査されます。
  

Posted by シゲルとみずえ at 10:25Comments(0)