2009年09月02日
さが美酒物語第7頁@おた幸(佐賀市)
9月1日(火) 今回はお多幸さんで開催です。

今回の蔵元は天山酒造株式会社です
。
松尾さまより、「天山酒造の歴史」や「燗酒の特徴など」をわかりやすく解説していただきました。

納富さまより、「天山のお酒が出来るまで」をわかりやすく解説していただきました。

では、大吟醸「飛天山」にて乾杯です

今回、お持ちしていただいたお酒は、6アイテム。
左側のお酒は、なんだかマスクのお面のようなお酒です

これは、「ハモしゃぶ」だそうです。とても良い香りがしました~。

みなさま熱心に話に聞き入っています。

蔵元さんへ気軽に質問。松尾さんは身ぶり手ぶりで答えています
お客さんも、おおきくうなずいていました。

同じお酒でも、「冷や」・「ぬる燗」・「あつ燗」など異なる温度帯での味わいに、
みなさん、驚愕しておりました
幅広い温度でさまざまに楽しめるのが日本酒の大きな魅力です。
今回も、いろんな種類のお酒が飲めて、とても楽しんでもらったようでよかったです~。
おた幸
佐賀県佐賀市唐人1丁目4-3
TEL 0952-23-1977
次回のさが美酒物語第8頁は9月8日(火)佐賀市の居酒屋「夢恵びす」さんです。
大変ご好評につき、満席となりました。ありがとうございます。
居酒屋「夢恵びす」
佐賀県佐賀市呉服元町3-1-1F
TEL 0952-22-2289
佐賀県酒造組合
原産地呼称認定酒SP(sales promotion)事業部
TEL:0952-24-3202 FAX:0952-24-3204
までどうぞ

今回の蔵元は天山酒造株式会社です

松尾さまより、「天山酒造の歴史」や「燗酒の特徴など」をわかりやすく解説していただきました。

納富さまより、「天山のお酒が出来るまで」をわかりやすく解説していただきました。

では、大吟醸「飛天山」にて乾杯です


今回、お持ちしていただいたお酒は、6アイテム。
左側のお酒は、なんだかマスクのお面のようなお酒です


これは、「ハモしゃぶ」だそうです。とても良い香りがしました~。

みなさま熱心に話に聞き入っています。

蔵元さんへ気軽に質問。松尾さんは身ぶり手ぶりで答えています

お客さんも、おおきくうなずいていました。

同じお酒でも、「冷や」・「ぬる燗」・「あつ燗」など異なる温度帯での味わいに、
みなさん、驚愕しておりました

幅広い温度でさまざまに楽しめるのが日本酒の大きな魅力です。
今回も、いろんな種類のお酒が飲めて、とても楽しんでもらったようでよかったです~。
おた幸
佐賀県佐賀市唐人1丁目4-3
TEL 0952-23-1977
次回のさが美酒物語第8頁は9月8日(火)佐賀市の居酒屋「夢恵びす」さんです。
大変ご好評につき、満席となりました。ありがとうございます。
居酒屋「夢恵びす」
佐賀県佐賀市呉服元町3-1-1F
TEL 0952-22-2289
佐賀県酒造組合
原産地呼称認定酒SP(sales promotion)事業部
TEL:0952-24-3202 FAX:0952-24-3204
までどうぞ

Posted by シゲルとみずえ at
13:41
│Comments(0)