2010年08月26日
海の幸で乾杯☆
9月21日(火)19:00より、唐津市木綿町の『食事処居酒屋雅』さんでさが美酒物語が開催されます

担当蔵元は、小城市の『天山酒造』七田謙介社長と、営業部係長の納富安則さんです

お店に入るとサザエとアジがお出迎えしてくれます


お店の中もとても落ち着ける雰囲気でしたよ~

店主の坂田雅子さんです

とても気さくな方で、お話しててとても楽しかったです
唐津の海の幸と、天山酒造のお酒のマリアージュ
素敵な会になりそうですね
詳しくはこちら★
『食事処居酒屋雅』
唐津市木綿町1980
TEL:0955-74-6073
SPがちゃん


担当蔵元は、小城市の『天山酒造』七田謙介社長と、営業部係長の納富安則さんです


お店に入るとサザエとアジがお出迎えしてくれます



お店の中もとても落ち着ける雰囲気でしたよ~


店主の坂田雅子さんです


とても気さくな方で、お話しててとても楽しかったです

唐津の海の幸と、天山酒造のお酒のマリアージュ

素敵な会になりそうですね

詳しくはこちら★
『食事処居酒屋雅』
唐津市木綿町1980
TEL:0955-74-6073
SPがちゃん

2010年08月23日
美食と美酒の出会い
8月20日(金)佐賀市の『楊柳亭』さんで、さが美酒物語が開催されました


担当蔵元は、『松浦一酒造』の田尻泰浩社長です
代表銘柄は『松浦一』、河童のミイラで有名な蔵です
会は蔵元の「日本酒セミナー」から始まります

田尻社長の説明はわかりやすく丁寧な説明でとても好評だったみたいです
「やさしいお人柄がしのばれて」との声も


楊柳亭さんの美味しいお料理と、お酒がとてもマッチしていて、
普段あまりお酒を飲まないという方から、
「今日は飲めました!!」との感想をいただきました

「同じ蔵でもこんなに違う味の酒ができるのか」と驚きの声も

参加者の皆様、大満足の夜でした
『楊柳亭』
佐賀市松原3-2-37
TEL:0952-23-2138
SPがちゃん



担当蔵元は、『松浦一酒造』の田尻泰浩社長です

代表銘柄は『松浦一』、河童のミイラで有名な蔵です

会は蔵元の「日本酒セミナー」から始まります


田尻社長の説明はわかりやすく丁寧な説明でとても好評だったみたいです

「やさしいお人柄がしのばれて」との声も



楊柳亭さんの美味しいお料理と、お酒がとてもマッチしていて、
普段あまりお酒を飲まないという方から、
「今日は飲めました!!」との感想をいただきました


「同じ蔵でもこんなに違う味の酒ができるのか」と驚きの声も


参加者の皆様、大満足の夜でした

『楊柳亭』
佐賀市松原3-2-37
TEL:0952-23-2138
SPがちゃん

2010年07月30日
佐賀酒でつながろう☆
7月22日(木)、杵島郡白石町の『居食亭べんがら』さんでさが美酒物語が開催されました

担当蔵元は、嬉野市塩田町の『瀬頭酒造』の瀬頭平治社長です
代表銘柄は『東長』
蔵元が日本酒について語る『お酒セミナー』
お客様の感想は・・・
・普段聞けない話を聞けて良かった
・日本酒の種類は知っていたと思っていたが、このセミナーでいろいろ知ることができた
・何気ない質問にも答えてくれた などなど
とても好評だったみたいです

そして始まりましたお食事会
今回は6種類の『東長』を楽しんでいただきました
べんがらさんも、日本酒に合うお料理を作ってくださっていました

きゃ~
どのお料理も美味しそうです~

「これを機にお酒とのつながりを大切にしたいと思う」
参加者の方々にはこれからも佐賀酒とよいお付き合いをしていただければ幸いです
居食亭べんがら
杵島郡白石町大字福田2280-1
TEL:0952-84-5652
SPがちゃん


担当蔵元は、嬉野市塩田町の『瀬頭酒造』の瀬頭平治社長です

代表銘柄は『東長』

蔵元が日本酒について語る『お酒セミナー』

お客様の感想は・・・
・普段聞けない話を聞けて良かった
・日本酒の種類は知っていたと思っていたが、このセミナーでいろいろ知ることができた
・何気ない質問にも答えてくれた などなど
とても好評だったみたいです

そして始まりましたお食事会

今回は6種類の『東長』を楽しんでいただきました

べんがらさんも、日本酒に合うお料理を作ってくださっていました

きゃ~


「これを機にお酒とのつながりを大切にしたいと思う」
参加者の方々にはこれからも佐賀酒とよいお付き合いをしていただければ幸いです

居食亭べんがら
杵島郡白石町大字福田2280-1
TEL:0952-84-5652
SPがちゃん

2010年07月27日
夏の夜の楽しい時間♪
7月24日(土)、諸富町の「三平寿し」さんでさが美酒物語が開催されました

本日は、佐賀市大和町「大和酒造」の森和啓営業部長と中島修治製造部長が担当されました
蔵元の「お酒セミナー」
お客様の感想は、
・日本酒の話をゆっくり聞く機会がなかったので勉強になりました
・お酒のお燗の仕方が詳しく分かって良かった
・非常に丁寧な説明と対応で良かった
など、とても勉強になったとの声が多数
日本酒の知識を得たところで・・・

乾杯
お食事会スタートです

お酒の香りも感じながら

美味しいお料理とお酒で会話も弾みますね~
日本酒を飲む機会が少ないという参加者の方から、
『誰でも飲みやすい日本酒ベースのリキュールなどから、日本酒に触れる機会を作ってみては?』
というご意見を頂きました
日本酒ベースのリキュールやカクテルも美味しいです
今回担当された大和酒造さんは「さがほのか」という佐賀県産100%完熟いちごを清酒に漬けこんだリキュールを出されています
認定酒SP事業部では、毎月第3金曜日発行の『佐賀新聞fit』に『さがん酒スタイル』を掲載しておりまして、その中に『日本酒カクテル』コーナーを作っています
夏にピッタリの『日本酒カクテル』お家で簡単に作れるレシピです
是非チェックしてみてくださいね

楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきました・・・

三平寿し
諸富町諸富津128-5
TEL:0952-47-2048
SPがちゃん


本日は、佐賀市大和町「大和酒造」の森和啓営業部長と中島修治製造部長が担当されました

蔵元の「お酒セミナー」

お客様の感想は、
・日本酒の話をゆっくり聞く機会がなかったので勉強になりました
・お酒のお燗の仕方が詳しく分かって良かった
・非常に丁寧な説明と対応で良かった
など、とても勉強になったとの声が多数

日本酒の知識を得たところで・・・

乾杯

お食事会スタートです

お酒の香りも感じながら

美味しいお料理とお酒で会話も弾みますね~

日本酒を飲む機会が少ないという参加者の方から、
『誰でも飲みやすい日本酒ベースのリキュールなどから、日本酒に触れる機会を作ってみては?』
というご意見を頂きました

日本酒ベースのリキュールやカクテルも美味しいです

今回担当された大和酒造さんは「さがほのか」という佐賀県産100%完熟いちごを清酒に漬けこんだリキュールを出されています

認定酒SP事業部では、毎月第3金曜日発行の『佐賀新聞fit』に『さがん酒スタイル』を掲載しておりまして、その中に『日本酒カクテル』コーナーを作っています

夏にピッタリの『日本酒カクテル』お家で簡単に作れるレシピです

是非チェックしてみてくださいね

楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきました・・・


三平寿し
諸富町諸富津128-5
TEL:0952-47-2048
SPがちゃん

2010年07月22日
味の老舗で日本酒を味わう☆
8月20日(金)19:00から、佐賀市松原にある「楊柳亭」さんにて「さが美酒物語」が開催されます

創業130年
歴史を感じる建物ですよね
入口にも歴史を感じる調度品の数々が飾られていました

サンサンと照りつける夏の太陽の下、木々は元気いっぱいですね

今回、担当される蔵元は「松浦一酒造」の田尻社長です
松浦一酒造の代表銘柄は「松浦一」
「手づくりのまごころ生きるうまい酒」をモットーに自然の恵み、人の心が生かされた
酒造りをされています

田尻社長(左)と楊柳亭の岸川さん(右)をパチリ

打合せ終了後に、松浦一酒造の守り神である“河伯のミイラ”の話題になり写真を見せて頂きました
一度実物を見てみたいですよね~
歴史を感じながら日本酒が楽しめそうです
楊柳亭
佐賀市松原3-2-37
0952-23-2138
SPゆかりん


創業130年


入口にも歴史を感じる調度品の数々が飾られていました


サンサンと照りつける夏の太陽の下、木々は元気いっぱいですね


今回、担当される蔵元は「松浦一酒造」の田尻社長です

松浦一酒造の代表銘柄は「松浦一」

「手づくりのまごころ生きるうまい酒」をモットーに自然の恵み、人の心が生かされた
酒造りをされています


田尻社長(左)と楊柳亭の岸川さん(右)をパチリ


打合せ終了後に、松浦一酒造の守り神である“河伯のミイラ”の話題になり写真を見せて頂きました

一度実物を見てみたいですよね~

歴史を感じながら日本酒が楽しめそうです

楊柳亭
佐賀市松原3-2-37
0952-23-2138
SPゆかりん
