2009年10月28日

第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)

10月20日火曜日、第17回目のさが美酒物語は鹿島の割烹 清川さんで開催されました。
今回の担当蔵元さんは、東長の瀬頭酒造さん。
清川さんは、大正2年創業、瀬頭さんは寛政元年創業という
どちらも由緒ある老舗どうしの組み合わせとなりましたface01
第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
瀬頭社長さんのお話は、当時の原敬首相が命名したという東長のエピソードを始め、
お酒づくりに関しての興味深いお話をたくさん伺うことができました。
「正直なお酒をつくる」創業以来の願いを、時代が変わっても受け継いでいくという
熱い思いが参加されたお客様にも十分伝わったのではないでしょうか。
第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
乾杯は大吟醸で、みなさまうっとりface05
第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
 大吟醸 東長…厳選された山田錦と塩田川の伏流水で醸した大吟醸
 褒紋 東長…芳香な香りとふくらみがある純米酒
 慶紋 東長…米のもつ自然な旨さが調和した本物の地酒
 金紋 東長…酸味料や甘味を人工的に一切使用しない本醸造酒
 丸平 東長…軽快な中にもしっかりとした旨味のある本醸造
 特撰 東長原酒…原酒のうまみととろっとした口あたりはロックに最適
さてさて、お相手の清川さんのお料理は。。。
 イカ明太・サーモン錦糸巻・刺し身・アワビと野菜の煮物第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
 そして、ハマグリ・まつ茸・じゅんさいのお吸い物・アーモンド揚げ・ふろふき大根・シメジご飯
第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
第17回さが美酒物語@割烹清川(鹿島)
と、秋の味覚満載で日本酒にぴったりのお料理ばかり。
手間暇かけた味わいと昔ながらのお酒、ゆったりと過ごす時間が流れていました。




同じカテゴリー(さが美酒物語)の記事画像
佐賀市「寄ん処」さんでお酒の会☆
食事処 KUBOTAにてお酒の会☆
佐賀のくぅ~美味しか店おゆき
さがレトロ館
居酒屋千鳥
恵方
同じカテゴリー(さが美酒物語)の記事
 佐賀市「寄ん処」さんでお酒の会☆ (2012-11-22 14:08)
 食事処 KUBOTAにてお酒の会☆ (2012-05-22 12:16)
 佐賀のくぅ~美味しか店おゆき (2011-08-09 13:16)
 さがレトロ館 (2010-10-22 10:50)
 居酒屋千鳥 (2010-10-06 14:03)
 恵方 (2010-09-30 11:15)

Posted by シゲルとみずえ at 13:44│Comments(0)さが美酒物語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。