スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月22日

だるま寿し

2011年3月19日(土)、杵島郡白石町の『だるま寿し』さんで、「新・さが美酒物語」が開催されましたheart04

参加蔵元は、佐賀市久保田町の「窓乃梅酒造」、代表銘柄は「窓乃梅」ですshine
古賀醸治社長が担当されましたup

セミナーでは、お酒と料理の相性や特徴など、丁寧に説明されたそうですkaraoke
「日本酒の奥深さを知りました」との声もあり、参加者の方にもとても好評でしたheart01


ue真ん中のお酒を注がれている方が古賀社長ですshine


美味しいお酒とお料理で会話も弾み、大盛り上がりだったそうですよlovely

口コミは、最大の宣伝ツールshine
参加者の方々を通して、更に佐賀酒の輪が広がっていくことを期待していますheart02

だるま寿し
杵島郡白石町福富1475-1
TEL:0952-87-2147

                                   SPがちゃんchick

  


Posted by シゲルとみずえ at 11:03Comments(0)新・さが美酒物語

2011年03月18日

小料理しげ

2011年3月14日(月)、杵島郡白石町の『小料理しげ』さんで「新・さが美酒物語」が開催されましたheart04

参加蔵元は、鹿島の『矢野酒造』、代表銘柄は『竹の園・肥前蔵心』ですshine

矢野元英常務が担当されましたup

「お酒セミナー」ではお酒の比重の話など、丁寧に説明されていたそうですkaraoke
ユーモアもあり、良い講師!!との声もありましたよ~happy02


乾杯~smile



お酒もお料理も美味しくて、かなり盛り上がったそうですspa


こちらは調理前のマグロのカマshine
焼いて提供されたそうなのですが、矢野常務絶賛でしたsign03


今後とも佐賀酒をよろしくお願いいたしますheart01

『小料理しげ』
杵島郡白石町戸ケ里2875
TEL:0954-65-5717
         
                                 SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 16:19Comments(0)新・さが美酒物語

2011年03月16日

コトコトステージ

3月7日(月)博多阪急のコトコトステージ「うまか研究所」で、佐賀県流通課主催で「お酒セミナー」が開催されましたshine

唐津の『鳴滝酒造』古舘正典社長、鹿島の『矢野酒造』矢野元英常務が担当されましたheart04

博多阪急はオープンしたばかりで、会場もピカピカでとっても気持ちいい空間shine


セミナーではお酒の造りのお話、お酒のタイプ別での利き酒などがあり、参加者の方々は熱心に聞かれていましたear

セミナーの後は、『さが蔵』特製のおつまみを食べながらの懇親会note



お酒に関するいろいろな質問も飛んでいて、蔵元も丁寧にお答えされていましたhappy01

そして和やかな雰囲気のまま終了dash

せっかく博多に来たということで、蔵元+スタッフ数名はそのまま『さが蔵』へbottle
楽しい夜は更けてゆきましたnight

                                  SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 11:23Comments(0)コトコトステージ

2011年03月15日

だるま寿し

2011年3月19日(土)、杵島郡白石町の『だるま寿し』さんで、『新・さが美酒物語』が開催されますheart04

参加蔵元は、佐賀市久保田町の『窓乃梅酒造』、代表銘柄は『窓乃梅』ですshine

詳しくはこちら★
                                 SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 11:09Comments(0)お知らせ

2011年03月14日

助け合い

11日に起きた「東北関東大震災」

あまりの被害の甚大さに、言葉を失いました・・・。
原子力発電所の事故も、まだ進行形でとても心配です。


さきほど佐賀県庁に行って、少しですが義援金をお渡ししてきました。

1階の県民ホールで受付をされていて、ペットボトルや保存食などもありました。


救援物資及び義援金を、県の各窓口にて受付をされています。

義援金の窓口はこちら
http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53101.html

今自分にできることはちっぽけなことかもしれません。

でも沢山の人が協力し実行すれば、大きな力になります。

被災された方々への支援の輪が広がる事を願っています。

                                  SP一同  

Posted by シゲルとみずえ at 15:38Comments(0)