スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年03月01日

あらばしり☆

 弥生3月、ひと雨ごとにが近づいていますね。
 
 蔵元では続々と新酒ができていますheart04
 
 
 新酒としてデビューするまでは、
 様々な工程を経ます。
 
 かなり大まかですが。。。
 
 ①精米→お米(玄米)の余分なところを削ります
 ②洗米→削ったお米を洗います
 ③蒸す→洗ったお米をむします
 ④麹をつくる
 ⑤酒母をつくる
 という段階を経て
 最終段階で、酒母・蒸米・麹・仕込み水を混ぜた
もろみ」を充分に醗酵させて、
 しぼって日本酒が造られます。
 
 この時最初に出てくるものをあらばしりrunと呼びます。
 新酒をしぼる時に最初に出てくるお酒のことですね。
 
 この文字、気になってた方が多いのでは?

 ちょっと濁っていて味わいはワイルドimpact
 フレッシュ感あふれるお酒ですから、
 まさしく春をイメージさせてくれるお酒ですよねup

 ぜひ味わってくださいね。
 まだまだこれから蔵開きも開催されますshine
 スケジュールに入れてくださいねtrain
                      
                           SP文吉animal
 
   


Posted by シゲルとみずえ at 17:58Comments(0)佐賀酒応援団