スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年10月29日

燗すずめ

本当に寒くなってきた今日この頃snow

心も体もほかほか温まりたくなりますよねspa

そんな時にお勧めなのが、

佐賀県酒造協同組合プロデュース燗すずめshine

美味しいお燗酒を作ることが出来る酒器ですsign03


あまり見たことのないフォルムですね~eye

どうなっているかというと・・・


本体・お銚子・お猪口の3つがセットになっているんですnote


どうやってお燗酒を作るのかというと・・・


お銚子に日本酒を約130CC入れますbottle


沸かしたお湯を本体のくぼみまで入れますhappy01


お銚子を本体にセットして、お猪口で蓋をして
「美味しくな~れheart01」と願いをかけて約3分待ちますsmile


3分たったら、約40度のぬる燗のお酒が出来上がり~scissors


残りのお湯でもう一度お燗する場合は、お湯自体が少しぬるくなっているので約5分くらいを目安にしてくださいsandclock

この『燗すずめ』、なんと『有田焼』なんですsign03

湯煎でお燗をすることによって、日本酒の風味を損なわないお燗ができて、とても美味しいんですshine
女性でも片手で持てる大きさですhappy01

夏は氷水を入れて冷酒も楽しめるという、お酒好きにはたまらない酒器sign03


佐賀県酒造協同組合のみでの販売ですmoneybag
ここでしか買えないオリジナルですhappy02
インターネットまたはFAXでご注文いただけますnote

≪希望小売価格≫
◆無地:1,500円(税込)
◆絵付:2,000円(税込)

◎ネットショップはこちらをクリック★

◎FAXでのご注文も可能です。ご連絡いただければ「燗すずめご注文書」をお送りいたします。
 
 ・お問い合わせ先 佐賀県酒造組合 担当:川副(かわそえ) TEL:0952-24-3201

                                  SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 17:10Comments(1)お知らせ

2010年10月29日

食の蔵 八本木

10月25日(月)、鹿島市浜町の『食の蔵 八本木』さんで「新・さが美酒物語」が開催されましたshine

参加蔵元は、鹿島の『矢野酒造』、代表銘柄は、『肥前蔵心・竹の園』ですhappy01
矢野元英常務が担当されましたnote



当日の様子はこちら☆




途中から矢野善紀社長も合流されましたhappy02





お料理もとっても美味しそうですheart04


ご参加ありがとうございましたsign03

食の蔵 八本木
鹿島市浜町乙2751
TEL:0954-63-1022
                                   SPがちゃんchick  


Posted by シゲルとみずえ at 13:49Comments(0)新・さが美酒物語