2009年11月24日
第8回佐賀SAKE NIGHT@シアターシエマ
第8回佐賀SAKE NIGHTは、11月20日(金)佐賀市松原の『シアターシエマ』さんで開催しました
第4回に続き2回目です

今回の蔵元は『天吹酒造』と『鳴滝酒造』です

写真右が天吹酒造の木下武文社長です
佐賀県酒造組合の会長も務めていらっしゃいます
写真左が鳴滝酒造の古舘正典社長です。
蔵元がお酒についてお話する『お酒セミナー』が始まりました
天吹酒造の木下社長は、本日が女性限定なので、女性に嬉しい『美容と健康』についてお話されました

アミノ酸たっぷりの日本酒は、お風呂に入れるととても温まりお肌ツヤツヤになるそうです
これからの季節は是非試していただきたいですね
いきなりお風呂はちょっと・・・という方は、足湯にしてみても効果を体験できると思います
そして忘れてはならない『和らぎ水』のお話です
お酒を飲みながら合間合間にお水を飲むと、胃の中でアルコールが薄まり、悪酔いや二日酔いを防ぐ効果があります。
アルコールを分解するのに大量の水が必要になるので、『和らぎ水』を飲むことは体にもやさしい飲み方なんですよ
鳴滝酒造の古舘社長は『日本酒の4タイプと料理の相性』について、実践を交えての講義をされました

トレイに資料をひいてその上に4タイプのお酒をのせたものを皆様にお配りし、実際に香りと味を試していただきました
『日本酒の4タイプ』
・薫酒(くんしゅ)・・・・香りの高いタイプ(食前酒に適している)
・爽酒(そうしゅ)・・・・軽快でなめらかなタイプ(幅広いシーンに適している)
・熟酒(じゅくしゅ)・・・熟成タイプ(食後酒に適している)
・醇酒(じゅんしゅ)・・・コクのあるタイプ(食中酒に適している)

皆様真剣です!!

懇親会がスタートしました
飲んでみたいお酒を選んで、乾杯です

本日の出品酒はこちらです
『天吹酒造』
・純米大吟醸 天吹・・・・・・品位あり香りはなやか
・純米吟醸 いちご酵母・・・うまみと酸味のバランスがいい
・新春初しぼり 天吹・・・・・できたばかりの新酒
『鳴滝酒造』
・聚楽太閤 大吟醸・・・・・・本年度福岡局鑑評会「大賞」受賞酒です
・聚楽太閤 純米大吟醸・・全量唐津産山田錦。旨味のある純米吟醸酒
・聚楽太閤 上撰酒・・・・・・あくまで柔らかく、優しい味わい。ぬる燗で。

本日の『シアターシエマ』さんのお料理がこちらです
バスケット→お皿盛り→トン汁の順番で提供していただきました☆
ゆっくり楽しめて女性に嬉しいメニューです



日本酒と料理の相性をお勉強したばかりなので、実際に相性を確かめながら楽しんでいただけたのではないでしょうか


懇親会中も、蔵元は参加者の皆様といろいろなお話をされていました
蔵元と話せる絶好の機会ですので、質問も沢山!!質問に答える蔵元にも熱が入ります!!


本日はテレビ局、業界誌、フィットの取材も入りました
佐賀酒の魅力が沢山の人に広がっていくことを期待しています!!

名残惜しくも閉会です

今回も『シアターシエマ』さんがお土産を用意してくださいました
嬉しいですねっ

『シアターシエマ』ならではのゆったりとした時間が流れていました
ご参加ありがとうございました
今年の『佐賀SAKE NIGHT』は本日で終わりとなります。
来年の開催予定が決まりましたら、HPなどでお知らせいたします
シアターシエマ
佐賀市松原2-14-16 セントラルプラザ3F
TEL 0952-27-5116
HP http://ciema.info/

第4回に続き2回目です


今回の蔵元は『天吹酒造』と『鳴滝酒造』です

写真右が天吹酒造の木下武文社長です

佐賀県酒造組合の会長も務めていらっしゃいます

写真左が鳴滝酒造の古舘正典社長です。

蔵元がお酒についてお話する『お酒セミナー』が始まりました

天吹酒造の木下社長は、本日が女性限定なので、女性に嬉しい『美容と健康』についてお話されました


アミノ酸たっぷりの日本酒は、お風呂に入れるととても温まりお肌ツヤツヤになるそうです

これからの季節は是非試していただきたいですね

いきなりお風呂はちょっと・・・という方は、足湯にしてみても効果を体験できると思います

そして忘れてはならない『和らぎ水』のお話です

お酒を飲みながら合間合間にお水を飲むと、胃の中でアルコールが薄まり、悪酔いや二日酔いを防ぐ効果があります。
アルコールを分解するのに大量の水が必要になるので、『和らぎ水』を飲むことは体にもやさしい飲み方なんですよ

鳴滝酒造の古舘社長は『日本酒の4タイプと料理の相性』について、実践を交えての講義をされました


トレイに資料をひいてその上に4タイプのお酒をのせたものを皆様にお配りし、実際に香りと味を試していただきました

『日本酒の4タイプ』
・薫酒(くんしゅ)・・・・香りの高いタイプ(食前酒に適している)
・爽酒(そうしゅ)・・・・軽快でなめらかなタイプ(幅広いシーンに適している)
・熟酒(じゅくしゅ)・・・熟成タイプ(食後酒に適している)
・醇酒(じゅんしゅ)・・・コクのあるタイプ(食中酒に適している)

皆様真剣です!!

懇親会がスタートしました

飲んでみたいお酒を選んで、乾杯です


本日の出品酒はこちらです

『天吹酒造』
・純米大吟醸 天吹・・・・・・品位あり香りはなやか
・純米吟醸 いちご酵母・・・うまみと酸味のバランスがいい
・新春初しぼり 天吹・・・・・できたばかりの新酒
『鳴滝酒造』
・聚楽太閤 大吟醸・・・・・・本年度福岡局鑑評会「大賞」受賞酒です
・聚楽太閤 純米大吟醸・・全量唐津産山田錦。旨味のある純米吟醸酒
・聚楽太閤 上撰酒・・・・・・あくまで柔らかく、優しい味わい。ぬる燗で。

本日の『シアターシエマ』さんのお料理がこちらです

バスケット→お皿盛り→トン汁の順番で提供していただきました☆
ゆっくり楽しめて女性に嬉しいメニューです




日本酒と料理の相性をお勉強したばかりなので、実際に相性を確かめながら楽しんでいただけたのではないでしょうか



懇親会中も、蔵元は参加者の皆様といろいろなお話をされていました

蔵元と話せる絶好の機会ですので、質問も沢山!!質問に答える蔵元にも熱が入ります!!


本日はテレビ局、業界誌、フィットの取材も入りました

佐賀酒の魅力が沢山の人に広がっていくことを期待しています!!

名残惜しくも閉会です


今回も『シアターシエマ』さんがお土産を用意してくださいました

嬉しいですねっ


『シアターシエマ』ならではのゆったりとした時間が流れていました

ご参加ありがとうございました

今年の『佐賀SAKE NIGHT』は本日で終わりとなります。
来年の開催予定が決まりましたら、HPなどでお知らせいたします

シアターシエマ
佐賀市松原2-14-16 セントラルプラザ3F
TEL 0952-27-5116
HP http://ciema.info/
Posted by シゲルとみずえ at 17:23│Comments(0)
│佐賀SAKE NIGHT