スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年08月02日

やきものとフルーツの里、伊万里へ♪part2

お腹がいっぱいになった私達が向かった先・・・run
それは・・・・・・・


「古伊万里酒造」さんですsign03
入社して早1ヶ月thunderそういえば、まだ酒蔵を見た事がないsign03という事で、さっそく見学をさせて頂く事にhappy01
まずは店内にお邪魔しましたnote




とってもお洒落で素敵な店内heart01おもわずバシャバシャ写真を撮ってしまいましたhappy02
そして、いざ蔵の中へup


酒母タンクですflairこの中に蒸したお米や麹を入れて酒母を造るんですねsandclock


たくさんのタンクが並んでいますsign03
私達が日頃飲んでいるお酒もこうして様々な行程を経て、出来あがるんですね~shine

そして、次に私達が向かったのは“河伯のミイラ”でおなじみの「松浦一酒造」さんconfident
じゃーんshineかっぱのお出迎えですheart01



本当に多くのかっぱが飾られていますsign03 かわいいですねーlovely




酒造りの道具や昔の農機具も飾られていましたshine初めて見るものも沢山happy02
たくさんのかっぱコレクションに感動しつつ、進んでいくと・・・


水の守り神“河伯のミイラ”ですsign03
この“河伯のミイラ”は子宝の神様としても有名なのだそうですshine
私も今のところ予定はありませんが、水の守り神にお願いをしてきちゃいましたcatfacethunder

そして、いよいよお酒造りをされているところへ案内して頂きましたhappy02




酒蔵の中は外の暑さとは違い、少しひんやりとしていましたspadeお話を伺うと、以前は田んぼだった所を掘って蔵を造られたそうですよbud


こちらでは、梅酒も造られていて、甘い香りが漂っていましたwine

初めての蔵めぐり・・・今までは知らなかった事も知る事が出来て、貴重な時間を過ごす事ができましたhappy02
皆さまも、佐賀の蔵めぐりをしてみませんかupsign02

                                         SPゆかりんcat
  


Posted by シゲルとみずえ at 13:31Comments(0)佐賀酒応援団